MENU

最近好きな住宅

5か月ぶりに建築の話をします。

なんかもう、このブログどうしたらええんやろか…。テーマがバラバラ過ぎて、分裂気味です。

まぁ、いいや。

 

今日は気になった住宅の話をします。

 

最近、好きな住宅の傾向が分かりやすく偏ってきて、それは意外にも「自然」というテーマでした。以前は都心の真っ白な家も好きだったけど、最近は素材感満載なインテリアが気になってきたし、立地もがけっぷちや森の中などに妙に惹かれる…。年取ったせいかなぁ。昔は植物を育てるのが苦手だったんですが、最近うまくなったし。

 

そんな折に、がけっぷちの魅力的な土地を見つけてしまったので、今現在そこを買おうと奮闘しています(主に夫氏が)。

 

というわけで、最近気になった自然と隣り合う家を紹介します。

 

1.レンガの箱の閉じられた家/パラグアイ

これはその土地の土で作られたレンガ積みの家で、正確に言うと自然の中の家というわけではなさそう。四辺を分厚い壁で閉じて家の中に木を植え、天空光を取ることで自然が入り込んだ印象を作り出すことに成功していました。

パラグアイの強い日差しから内部を守り、天窓から入ってくる照明のような太陽光をうまく取り入れています。

中庭も天井以外は外部とつなげず、あくまで室内の一部として処理しているのもいい感じ。

用途は建築事務所みたいです。なので、プランはいたってシンプルですが、内装の感じが好みでした。

 

2.大きい屋根とテント/ブラジル

これはリオデジャネイロの崖に沿って長く建っている家で、崖側には重い大きな屋根、手前には膜のような透過する屋根がかかっています。壁はありますがアイレベル以上は壁がなく、全体は1つの空間になっているようです。

一体の空間はもとより、シンプルな長いプランはもともと好きで、崖に沿って長く建っているのがまたいいなと思いました。

崖側のちょっとしたテラスもいいなー

膜側は玄関+細長いキッチンみたいですね。

 

3.いろんな屋根のスタディ/ベトナム

ベトナムの、実は自然がないエリアの家。

 

自然を取り入れるために、蔦を這わせる屋根や、

植物の影をデジタル処理してパンチングメタルの模様にした屋根、

木仕上げのどっしりした屋根など

いくつかのパターンの屋根で、自然を感じさせています。力作やん。ここ数年のベトナムの現代建築はすごい。

この三角形のいくつもの屋根がかかるLDKは魅力的ですね。天井は高いけど屋根のおかげで居心地がいいし、空間のリズムのおかげで奥行きが一層感じられます。

 

平面は意外にもこんなにシンプル

素晴らしい。

 

4.マジックミラーの大胆な使い方/メキシコ

マジックミラーって、調査会社とか怪しげな使い方しかないようなイメージがありますが、室内からは風景を全部手に入れられるのに外からは何も見えず、視線を遮るためのカーテンが不要ですっきりするので、意外と現代建築にもちょくちょく出て来ます。

 

で、これ

最高。

中から見ると…

自然大画面!

ところが問題があって、暗い時に照明をつけると…

丸見えだったりする。まぁ、完璧なものはないよね。

日中のこういう不思議さが良いですね。

内装もおしゃれ

土地に沿っためちゃくちゃシンプルな設計です。

 

森を買って真ん中に別荘を建てることになったら検討しようと思います(いつになるねん)。

 

以上、最近気になった住宅でした。

けっきょく長らくウォッチしていても好きなものは変わりません。ひとつながりの空間と天井高の操作、借景、外っぽいインテリア。好きな住宅の建つ地域は南アメリカか東南アジアなど暖かい地域。たまにドイツもあるけど今回はありませんでした。

 

関連記事: 

glasstruct.hatenablog.com

glasstruct.hatenablog.com

glasstruct.hatenablog.com

 

ただのオイルでメイクを落としていると角栓がなくなった話

タイトル通りなんですが、ただのオイル(100%ホホバなど)でメイクを落としていたら、気づかないうちに角栓が消えていたという話です。

 

実は最近、あるところでお勧めされていたジェルのメイク落としを使っていたんですが、しばらくすると鼻の脇や頬のまんなかに角栓が見えてきたんです。そこで初めて、「あ、そういえば、さいきん角栓なかった」と気づきまして。

どうやらオイルでメイクを落とすときに、ついでに毛穴のお掃除もできていたみたい。ジェルのメイク落としに変えたため、角栓が見事復活してしまったのでした。

 

そのジェルメイク落としはなんと「毛穴がキレイになる訴求」だったので、オイオイオイ…と思ったのはここだけの話。まぁ、相性かもしれません。ジェルメイク落としは、普段オイルで安く済ませていた私からすると高かったので、「もったいない」と思い毎日せっせと使っています。

 

オイルでメイク落としをすると肌が乾燥しないし、メイクが速く良く落ちるし(ジェルだとマスカラのカスが翌朝ちょっと出てくる)、肌に自然な感じがするし、何より安いので、私には合っています。

 

ただのホホバオイルかローズヒップオイルあたりを使っていますが、オイルを切らしていた時に食用のオリーブオイル(!)を使ったことがあり、正直それでもそん色なかったです。

女は二度決断する(2017年、ドイツ)

女は二度決断する(字幕版)

すごく楽しみにしていたし、すごく好きなタイプの映画だったのだけど、ラストがイマイチ納得いかなくてずっと感想をかけなかった映画。

 

監督は欠かさずチェックしているファティ・アキン監督。愛や正しさの意味を問うような作風で、とにかく熱い映画が多いんです。土地の風俗を描くのがまたいいんだよね。ここまで土埃やスパイスのにおいがしてきそうな映像を撮れるのってすごい。

今回はトルコ系移民と結婚したドイツ人女性(ダイアン・クルーガー)が主役で、壮絶な復讐を遂げるストーリーでした。

 

ダイアン・クルーガーに絡んでくる人物たち——夫の母親や、親友、弁護士、ネオナチの父親など——の存在感が際立っていました。一つ一つのセリフ、表情が丁寧で効果的で…。脇役が脇役ではないかんじ。

当然、今回初めてドイツ語で演じたというダイアン・クルーガー(アメリカ人だと思っていた!)も最高です。中でも「完璧ではない人物」という描写が非常に良かったです。思い込みが激しくて、100%応援したくなる描き方はされていないんですよね。それでも、彼女を軸に感情が揺さぶられました。息子のベッドでオンオン泣くシーンとか、もうね。

ネオナチとトルコ系移民といういかにも映画的に作られた感じのある設定なのに、全員が実在の人物のような厚みがあります。こういった「人物と感情」を表す演出が死ぬほどうまい。

 

ただ、最後の「生理になった→自爆することにした」という流れで、一瞬「生き抜く」という選択をしたかと思ってしまってショックだったのです。

今になって考えれば、このような状況で犯罪者を野放しにして一人で生きていくのは無理だったろうから(自分だったら毎日のように死んだ方がマシだと思いそう)、案外に爽やかなラストだったのかもと思い直しました。

 

「人生とは?愛とは?」という問いを投げかける骨太の映画といえば、ファティ・アキン監督なのです。

歯のホワイトニングをしてみたら…

 

真っ赤な口紅をしてみたら歯の色が気になったので、ホワイトニングをしてみました。今までベージュピンクとかの口紅しか使ったことがなかったから、自分の歯の色なんて気にならなかったんです。

 

始めて数日で明らかに変化が見え、2週間続けると口を開けると目立つくらい白くなります。一か所すごく白いところがあると、肌の他のくすみに目が行きづらくなるし、健康的な雰囲気になるので思った以上に良かったです。色が濃い口紅でもキレイに見えるのでかなりお勧め!清潔感・透明感は買えるのだ。

 

私がやった方法は、ホームホワイトニングというもので、自分の歯の形に合ったマウスピースを作ってもらい、そこに自分で薬剤を塗布して寝るというもの。最初は違和感があったのですが、慣れるとどうということもありませんでした。少しだけ沁みることがあるので、そういう時はホワイトニングをお休みしています。

費用は2.5万円でした。またホワイトニングしたくなったら、今度は薬剤のみ買えばいいそうです。

 

ついでに(ついでに?)、手の甲にあったシミ?ほくろ?をレーザーで取りました。これもいつも視界に入って気になっていたので超スッキリ。レーザーで焼くときちょっとだけ痛いですが、一瞬だし注射なんかよりは全然痛くないです。数日テープを貼っておけば、4日後にはかさぶたが剥げて白い皮膚が現れました。こちらは4千円程度でした。心なしかアクセが映えるようになった気がする(完全に自己満 笑)。

 

30過ぎて、色々とクスミが気になるようになりました。やってみれば意外と手頃にできるものもあったので、今後も自らのクリア化にまい進したいと思います(?)。

ロスト・シティZ 失われた黄金都市(2016年、アメリカ)

ロスト・シティZ 失われた黄金都市(字幕版)

思ってたのと全然違ったけど、けっこう面白かったです。インディ・ジョーンズのモデルとなった実在の探検家の話で、位の低い貴族だった青年時代から死ぬまでを描いた壮大なストーリーでした。

想像していたのは、探検に取りつかれたろくでもない人の話だったのですが、映画のタッチは比較的穏やかで、探検隊も家族もそれなりに大事にしているようだし、放置した隊員にもそれなりに理由があったようでした。

 

ただ、冒険シーンがあまりワクワクしないのが致命的によくないと思いました。何にそんなに惹かれていたのか、最後までよく分からないんですよね。どうにかならなかったのか。

すごく平凡な森歩きシーン(隊員達は死んだような表情)が延々と続き、人間ドラマも表層的でしかなく、ツライことしか起こらないのでけっこうしんどい。終盤、唐突に占い師に「アマゾンに行け」と言われるなど、アマゾンへの憧憬の説得力が全然なくてびっくりしました。

アマゾン描写といえば、ただ逃げているだけの「アポカリプト」の方がよほど魅力的でした…。

 

また、実際の彼の話を読むと、映画で書かれていた感じではなく本当に嫌なヤツなのでげんなりしました。けっこう良いように描き直していたのね。どうせショーアップするなら、嫌なヤツというのは残して冒険場面をもっと面白くしてほしかったです。

 

ただ、この映画の一番いい所は最後。実際は連絡が途絶えたということしかわかっていないようで、映画では、その後生きていたのか、すぐに死んだのか分からないような最後になっていました。この幻想的な感じはすごく良かったです。

一気に垢抜ける蛍光レッドのリップ

 

これ、実はむかーしお友達に貰ったものなのですが、 

 

その当時は赤すぎて全く使えませんでした。

最近は派手色にもチャレンジしているので思い切って塗ってみると、意外といい!赤い口紅って塗るだけで一気にオシャレな雰囲気になるのでびっくりしました。自分に対しても気合が入り、元気がない時や月曜などに敢えて赤を使うのもいいなと思いました。なぜかローズ系や紫系だと優しい気持ちになります。

 

特にこの色味はくすみのほとんどない、蛍光かというくらいの鮮やかなレッド。リキッドですが、ピタッとしたマットではなく、グロスに近いルースなタイプです。なので、逆に使いやすい感じ。服や子供の顔など、どこにでも付いてしまうので気をつけないといけませんが…。

 

赤い口紅をつけるときはチークやブロンザーなどで顔にもしっかり色を乗せておいた方がバランスがとりやすいです。なんとなく「赤い口紅は白い顔にするもの」だと思っていたけど、実はそうではないらしい。逆に目元はカラーレスに、軽くしておいた方が良さそうです。

 

これが気に入ったので、色んな濃い赤の口紅が欲しくなりました。

 

最近気になっているのは、なんとZARAの口紅。実は、派手赤のバリエーションが多く、しかも絶妙にお洒落な配色なんですよ。TATIさんによると質感もいいのだとか。

コスメティック-コスメ I ビューティー-レディース | ZARA 日本


ZARA MAKEUP ... Mind Blown 😱

というわけで、今度買ってみようと思います。

最寄りのZARAでは口紅を置いていないのでタッチアップできず不安ですが、まぁものは試しです。

タクシー運転手~約束は海を越えて~(韓国、2017年)

タクシー運転手 ?約束は海を越えて?(字幕版)

「グエムル」でひどい目に合う貧乏で陽気な父親を演じていたソン・ガンホが、ひどい目に合う貧乏で陽気な父親を演じる話(間違い探しか)。最初は目が三日月のような笑顔なのに、途中からは泣きながら走っているあたりも似ていますが、こちらは実話をベースにした社会派の映画でした。「光州事件」という1980年に実際に起こったクーデターをテーマにしています。

映画としてどうというより以前に、韓国政府(軍)のありえなさに引きました…。こんなことがわずか40年前に起こっていたとは。

 

食事がけっこうキーになっている映画で、貧しさを表す娘との食事のシーン、クーデターを起こした学生の家で食事を囲むシーン、市内に戻る途中でおにぎりを渡されて泣くシーンが転換点になっているようでした。おにぎり&涙って最強のコンビ。おにぎり涙で私も泣いた。それまでどこかいい加減なのほほんとしたおじさんだったソン・ガンホが、殺される同胞を見て助けに行く決意をしたシーンです。その後タクシーで銃撃戦の中を助けに行くシーンも感動的なのですが、なんとこの出来事も事実だったというから驚きました。自分なら子供を置いて助けに行けるだろうか、と想像してみて、改めてこの無名の男性のすごさを想いました。

 

好みのタイプの映画ではなかったんですが、光州事件のことを知るきっかけになったので見てよかったです。