MENU

グーグルマップは子供と遊ぶのに最適

Search Engine For Google

グーグルマップはいつの間にか私の生活に根付きまくっていて、いつか行ってみたい場所、すでに行った場所、旅行の思い出から内覧したことのあるマンションまで、なんでもかんでも記録に取っている。

いつからかストリートビューとシームレスに使えるようになっており、気になる店の外観を事前に見たり、3D機能を使って住んでみたいマンションの景色を想定してみたりもできるようになった。自分の家には大きいテラスがあるのだけど、そこに置いている家具やテント、自分らしき人物までも映っていて、面白いけど怖くもある。

 

そうやって日常的に使うのも面白いんだけど、行ったこともないし行く予定もないような場所…たとえば南極とか、砂漠とか、危険な地域とか…を旅行感覚でグリグリ動かして見るのも面白い。左端にある設定画面から「ストリートビューを表示」という状態にしておくと、地図上でストリートビューできる場所や、誰かが365度パノラマで撮ってくれた公開画像のポイントが青で表示される。ここを色々とクリックしてみるのが面白い。この遊びを、娘と「世界旅行」と言っていて、二人で延々色んな場所を見ていっている。

 

娘が見たがるのは都心の個性的なビルや、ディズニーワールドなど。人がたくさんいて、建物も大きくて高いようなところが好きらしい。

私は絶景好き。特にアイスランドやノルウェーのフィヨルドなんかは何時間でも見ていられる。水中や空の上から撮っている365度画像も多い。シュノーケリングしている画像など素晴らしいものもある。アマゾンの一部の森林は「熱帯雨林の中を右往左往しているストリートビュー」が実装されていて、画像的にはそれほど面白くないものの、こうやってどんどん地球の隅々が公開されていくのだと感慨深い。

一点気になっているのは、一般ユーザーが公開している画像は位置情報を間違えていることが多く、太平洋のど真ん中に日本の料亭らしき画像が紐づけられたりしていることがあった。これを合わせていくのは大変そうだ。

 

グーグルマップは地球上だけでなく、宇宙まで広がっている。

最近だと、娘に昼と夜の仕組みをグーグルマップで説明することができた。どんどん引いていくと地球全体がうつり、きちんと太陽の位置と地球の光が当たっているところと暗いところが表現されるのだ。昼と夜の仕組みについて説明するとき、この機能を知らずに、部屋を真っ暗にして必死でこぶしにライトを当てたりして説明していたが、苦労の割に娘はよく分からなかったらしい。グーグルマップを見れば一目瞭然。

さらに、この宇宙ビュー状態にすると火星など他の惑星や衛星も見えるようになっている!月の上を、地球をウロウロするように動かすことができるのだ。もちろん、グーグルカーはおそらく宇宙を走っていないだろうから(まだ、ね!)、ストリートビューで見ることはできないが、それでも名前のついているクレーターなどはきちんと表示されることから、実際の衛星からの映像が表現されているんだと思う。今は限られた惑星しか見えないが、木星や太陽なども早く見えるようになってほしい。そして、ストリートビューも実装されて欲しい。

 

グーグルマップのこういった機能は、周りのママ友達は意外と知らない。子供たちにとっては抜群の教材になると思うので、知らない人はぜひ触ってみてほしい。触ってみると面白いと思う。