MENU

(お詫び)「私の周りにいる、異常にコミュニケーション力の高い人たちのこと」

 

先日の記事に対するお詫び

昨日、このブログで投稿した「私の周りにいる、異常にコミュニケーション力の高い人たちのこと」というエントリについて、ブックマークコメント(はてなのサービスで、「b!」と書いてある青いマークから見られます)でネガティブなご意見をたくさん貰いました。

 

朝、電車にでも揺られながらふと先般の記事に目をとめて、1~2分でも読んで嫌な気持ちになった方が一定数いらっしゃったということです。何だかもう、大変申し訳ない気持ちになりました。

 

個人ブログなので、好きなことを好きに書いていけばいいと思っていましたが、それでも最低限、人を不快にさせるのは避けるべきでした。

 

記事の内容は、現段階での正直な気づきと適応の記録でもあるので、特に訂正はしませんが、コメントを頂いたことでさらに勉強になりました。

 

勉強になったこと

例えば…「仕事ができないことをコミュ力がないせいにしていないか、自信過剰なだけではないか。傲慢である。」という部分。

 

確かに自信過剰かもしれません。私は、「感覚が若いこと、ユニークであること、面白いこと」等が大事な職種に就いています。社風としても、「若いモンにチャンスを与えて、面白いことをやらせよう」という向きがあります。そういう環境で長く過ごすと、立ち位置的に企画力やセンスを求められるので、自信がなくとも力強く「これは良い提案なのだ」と社内外にプレゼンしていくようになりました。局所的な状況かもしれません。一般的な話としては当てはまらないかもしれません。

 

ただ、どんな仕事をしていても、謙虚さと聞く姿勢が一番大事だということは大前提ですよね。いくつになっても忘れないでいたいことです。

 

 

また、「文面を読んでピンとくる人にだけ分かれば良いという割り切りが見える」と言う部分。

 

これはドキっとしたなあ。これもその通りで、私自身、分からない時は全く分からなかったので、そういう「残念ながら分からない人」が何年か組織に属して、もまれながら身に着けるものだと今は認識しています。俗に言う「丸くなる」というもの。私はこれが生まれつきあるような人が多い環境にいたので、オタク気質で会話をめんどくさいと感じる私は、自分なりにもがいて変わっていきました。今では、夫にも「変わったねえ」としみじみ言われるほどです^^;友人の中には、あまりいい感じにではなく、「普通になった」等と言う人もいます。結局のところ、こういう変化が良いのか悪いのか分かりません。

 

先般の記事は、あまり一般的な内容でもないし、個人的な思いを書いたものだったので、「私みたいに周りに興味がもともとなく、社会にもまれてなんとなく変わってきた人にだけ分かるかも」という想定がありました。したがって、「文面を読んでピンとくる人にだけ分かれば良い」というコメントには驚きました(*_*)

 

(1年近くブログを書いていて、「自分が面白いと思った記事はあまり反応が無く、深く考えずに書いたものが反響があったりする」という事がとても不思議です!)

 

 

ブログで発信していて、まさか逆に勉強になる日がくるとは思わなかったので、不謹慎ですが楽しく読ませていただきました^O^死ぬほどたくさんあるネット情報の中から、私のブログ記事を読んで、またコメントまで書いていただいて本当にありがとうございます。

 

 

それにしても、コミュ力

「コミュニケーション能力」って、ここ数年で異常によく聞くようになったワードのような気がします。大学の先生と話しているときに、「私はコミュ障でして…」と仰られ、びっくりしたことがあります。もうそんなに一般化されているんか!と。そして、「就活」が過熱するのに合わせて、コミュ力の話題も若者を中心に「俺コミュ障だから~」みたいな普通の会話でのワードとして使われるようになりましたね。

 

面接官をしていると、定型文のように「コミュ力のある、リア充な自分」を描く自己紹介を何度も受けたりして、ちょっと残念な思いを抱くときがあります。先般の記事では、ハウツー記事っぽくなってしまいましたが、あくまで目の前の相手にどうやって何事かを伝えるかという事でしかないので、もがきながらも自分らしい伝達方法を会得していくしかありません。

 

 

コメントに一つだけ質問:増田さんという方、違い方と勘違いされていませんか?ちょっと気になったもので…

解決しました!

 

もう一つ追記:

「自分の職場、周りに影響受けすぎ、 評価しすぎ、選民意識では?」というコメントについて

→確かに自分の職場は好きですし、優秀だと思う人、尊敬している人はかなり多い。影響も大いに受けていると思います。その中で流されて作業するのは簡単かもしれませんが、自分らしく仕事するためにはそれなりに武器が必要と思うようになりました。選民意識は…ほかの職場を知らないので何とも言えませんが、とりわけ素晴らしいかと言うとそうでもないと思います。そう受け取られる書き方だったのかな。逆に、コメントいただく方は、どんな職業が多いのか気になりました。

 

ファシリテーション、折衝術、コーチングではの話?」というコメントについて

→ご丁寧にも新入社員研修で一通りやらされましたが、こちらはイマイチ勉強にはならなかったのです。では、この「コミュ力云々」がその実践編かというと、なんか違うし。曖昧で申し訳ない。 

 

しかし、コミュニケーションに関する記事を書いて炎上って、コミュニケーション能力のなさを露呈する形となりましたね☆^O^☆