このようなことを経験しまして、
もうしばらくは旅行はいいやと思ったり、行くなら沖縄まったりコースの方が良かったかなあと思ったりしつつ、もう次回の旅行が諸々の事情によりスロバキアに決定してしまったので(!)、「理想の幼児連れ旅行(in海外?)」を妄想してみました。
①荷物を送ってしまう。
子供が一番の大荷物である以上、一番の解決方法は「荷物が無いこと」だと思いました。以前も海外旅行で荷物を送っていたことはありましたが、あれは優雅に旅するためでした。今や優雅さなんてカケラもないけどね…
でも、海外ならちゃんと送れてるかが心配ですよね。今後、情報を集めてみます。
②宿を変えない。
宿を変えることよりも荷物なしの移動の方がマシなので、なるべく同じところでまったりと旅行するのが良さそうです。荷物を抱えての大移動が大変だし、干した洗濯物も乾かないし、子供も落ち着かないし…で、連泊できたら楽なのになあと思う事があります。
以前は建築旅行ばかりだったので、どんどん場所を変えながら色んな物件を見ていかないと気が済まなかったものです。人は変わるもんだ。
③食事・休憩ベースでスケジュールを組む。
今までは「行きたいところベース」で予定を組んでいましたが、そうするとちゃんと休憩するスペースが無かったり、時間もなかったり、でも次の予定は決まっていたりしてついつい無理してしまいました。子供がいると、子供以上に親にとって、休憩を取れたりゆっくり気兼ねなく食事がとれたりすることが大事になってきます。食事・休憩をベースに、その他の時間で何ができるかを考えた方が良いかもしれないと気付きました。
④ベビーカーの性能を考える。
今使っているベビーカーは、アップリカのエアリアです。出回っているAB型ベビーカーの中では最軽の方ですし、畳むとそれなりに小さいしで生まれてからずっと愛用しています。
でもこれって、都市で乳児子育てするのに特化しているかなあと思ったり。幼児になった今、都市で使うには問題ないのですが、旅行先だとちょくちょく不便を感じます。

アップリカ エアリア ケイトブラック 【3年保証登録可】 両対面式軽量ハイシートベビーカー 92901
- 出版社/メーカー: アップリカ
- 発売日: 2013/03/29
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログ (1件) を見る
①B型の車輪の大きいものに比べるとしっかりしていないし、道が悪いと使い物になりません。海外、例えばヨーロッパだと、石畳にはまったりガタガタしたりして壊れやすいのだとか。
②A型に比べると重くて大きいので、使わない時もそれなりに荷物になります。畳んで使うことが多いシーンでは完全に邪魔ものです。
ベビーカーは畳んで主に抱っこひもを使うか、しっかりしたベビーカーに主に乗せておくか、判断が必要そうです。海外で安く買って乗り捨てするという手もあるそうです。そのうち娘も成長するので、使わない判断もあるのかなあ。
***
とりあえずそんな所。
先日、従妹が一人で幼児と乳児を連れて北欧旅行していたのですが、「試練の旅というつもりだったけど、子供たちの成長を感じて案外楽しめてしまった。」と言っていました。まあなんとかなってしまうものなのかなあとも思ったり。
色々経験談も聞きつつ、ゆっくり考えてみよう。
その他の「子供とお出かけ」記事はこちら。
「リクナビNEXTジャーナル」に寄稿しております。ええ、宣伝ですよ読んでね(*=_=*)この宣伝は今週一杯掲載です。うざくてごめん。
ブログランキングに参加しました。
記事が面白かったら、下の写真をクリックしていってください。励みになります~