今週のお題「今年買って良かったモノ」(値段順)
envelopeの小物入れ
ぬめっとしたごく柔らかい革に、内布のきれいなブルーがのぞいていてキレイ。ステッチなどの細部が外側に一切出てこないようになっていて、ミニマルなデザインです。
パッケージもかわいい
夫がペンケースとして使っているの見て、カッコいいので小さいサイズを財布用(!)に買いました。実は、ちゃんとした財布が苦手でして…。「ちいさいふ」的なものを買ってみたり、小銭入れとマネークリップに分けてみたりしたあげく、「ただの小物入れを財布として使う」に落ち着きました。これは結構おすすめです(誰も真似しませんけど)。
財布として使うのはちょっとオカシイかもしれませんが、小物入れとしてはステキだと思います!サイズ違いで少しずつ増やしていく予定。大きいサイズは、芯を入れてクラッチぽく持ってもかわいい気がする。
使い切りカウンタークロス
あの時のこれなんですけど
必需品になりました。台拭きがいつも清潔なのでストレスフリー。使わない日もあるので毎日捨てているわけではないんだけど、量が多くて来年いっぱい使えるかも^^;早く買えばよかったものの一つになりました。
夫に「いつか私が死んだら『妻は台拭きを使い捨てにしてくれました…っ泣』と弔辞を読むよ!」と言われ、複雑な気持ちになりました。
アフィリエイト広告(ロハコサイト)↓
sandqvistのリュック"eddy"
夫の。ストックホルムのデザイナーが立ち上げた、登山用のカバンや小物のブランドですが、この商品は都会用につくられているみたいです。北欧っぽいクリーンなデザイン。仕切りが多くて書類を折ることなく入れられて、自転車にも合うしでかなりいいみたい。 キレイ目に合わせやすいリュックだと思います。今までバッグは適当だった夫が、これを買ってからいきなり「ずっと同じの使ったら痛むし、二つ買った方がいいかな!?」などと言い出して面白かったです。コンランショップで買ったので、コンランなら現品が見られるかも。
↓アフィリエイト広告(アマゾン)
![[サンドクヴィスト] Sandqvist 公式 EDDY SQA297 BLK (Black) [サンドクヴィスト] Sandqvist 公式 EDDY SQA297 BLK (Black)](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41atBiM09hL._SL160_.jpg)
[サンドクヴィスト] Sandqvist 公式 EDDY SQA297 BLK (Black)
- 出版社/メーカー: SANDQVIST(サンドクビスト)
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
MBTの靴
夫用の。3年前に買いに行ったときは、こんなお洒落なのなかった!MBTは「マサイ・バランス・テクノロジー(だと思う)」の略で、土を裸足で歩く感覚を靴に取り込んでいるというもの。普通に歩きながら運動量とバランス感覚を養えるのだとか。歩いてみると、ゆらゆらした不思議な感覚で普段使わない筋肉が疲れます。夫婦で使ってますが、夫はほぼ毎日、私はたまに。夫はもう3足目なんじゃないかな。
MBTの靴は値引きもあまりないので、直営店で買うのがおススメ。専門の方が採寸と使い方のレクチャーをしてくれると思います。面白いので、近くにあったら覗いてみてください。デザインがイマイチ、、、ですが、今はだいぶ買いやすいデザインが増えている気がします。靴底のリペアはずっと無料!
↓アフィリエイト広告(アマゾン)
アイパッド(詳細不明…)
いまさらですが初めてipad買いました。ベッドでアマゾンプライムビデオが見られるので最高です。出先でも娘に映画を見せたりできて、いまさらipadスゴイとなっております(ほんといまさら)。みんなが家にいる時間は、ipadの取り合いに。「サッカー観たい派」の夫と「映画観たい派」の私、そして「カッパ見たい(カッパのクゥ)派」の娘とで壮絶なバトルが…!
仕事にもかなり便利だそうです。現場でぱぱっと図面や参考画像を見せるのに使っているらしい。今度は大きいのが出たのでペンタブと共に買いたいらしい。ということは、、、これはどうするんだろー(0゚・∀・)wktk
AQUA冷蔵庫
一番買ってよかったものかもしれない。
でもね、不備で商品を入れ替えたら、なんとラメ入りになってたの。ショックすぎる!!!
デザインにこだわって濁りなし真っ白を頑張って探したのに…。
使い心地はいいのですが。
アフィリエイト広告(アマゾン)↓
アクア 501L 6ドア冷蔵庫(ピュアホワイト)AQUA AQR-FG50D-W
関係ないけど、「いくらデザインで選びたくても家電だけは国内の拠点がちゃんとしている所が良い」と以前書いていたのですが、いま洗濯機を探していて「やっぱり海外製品にしたい…」という思いを捨てきれません。国産の家電、もっとデザイン頑張ってほしい。
ピアノ
(手前の怪しい影はアルパカのぬいぐるみです)
質より見た目で選んでもーた。娘用に用意したんだけど、久々にピアノをさわったら自分がはまってしまい土日はピアノの練習をするのが地味に楽しみ。KIMBALL社のピアノは木の地の色を活かした茶色と、木目が有名。ピアノと言えば真っ黒が多いのですが、うちの家具はオークが多いのでピアノも茶色にしました。中古を修理したのですが、同じくらいの質の黒い新品ピアノ買うよりかなり高くついた…。ハハハ。
高音があまりきれいに出ないもののようです。そこだけちょっと気になる。浅いキーンとした音が出ます。アップライトだししょうがないのかな。
おしまい。改めてみると自分のものを買ってない。欲もなくなってしまった。