今までこの無印の加湿器(7900円)を使っていたのですが、
超音波式なので、毎日洗って干して…というのが面倒だな~と思っていたところ、1年くらいで煙の出が悪くなってしまい、お蔵入りに。乾燥が強くなってからもしばらく加湿器無しで過ごしていました。
そういえば、無印は前持っていた上記の小型タイプ(生産終了品)もすぐ壊れたんですが、使い方が悪いのでしょうか。安いし、見た目も許せる感じで重宝していたのですが…。
しかし、最近娘の咳がなかなか取れなくて、やっぱり風邪予防には加湿器が必要かと思い探し始めています。
私の基準は「1.見た目が好き 2.手入れが簡単 3.ランニングコストが安い」。手間がかかりすぎるのと、コストがかかりすぎるのは嫌ですが、基本的には湿度計が60%以上を指してくれればそれでOK。とりあえず見た目で探してみました。
加熱式は小さい子供がいるのでNG。諸々考えると、できれば気化式が良いです。超音波式は、色んな手を使って無菌にしている商品が出ているみたいですね。
気になった製品
↑写真はたぶんブラックの方
ダイソン 超音波式加湿器
ランニング:0.9~1.4円/時間
加湿量:300ml/h
タンク容量:3リットル
広さ:8~14平米
+α:夏は羽なしファンとして使える
超音波式ですが、UVライトで噴霧前の水を除菌するんだとか。それでも赤カビやらは発生しますよと書いてあり、本当にキレイになってるの?と思ってしまったり。手をUVライトで殺菌しながら風で乾かす製品が公衆トイレについていますが、殺菌してはいるけど水が溜まっているので意外と汚いとも聞きました。今まで通り、しょっちゅう拭いて乾かす必要があるならあんまり意味ないな~。
それでも、カドーのと違って電気代以外のランニングコストがかからないのは大きいですね。コストもだけど、取り替えるのが面倒だしだんだん汚くなっているのかな…とか考えるのが嫌なんです。
↑なんだかスゴイ内装ですね。こちらもブラックの方
カドー 超音波式加湿器
ランニング:0.7円/時間 抗菌カートリッジ6か月交換6000円
加湿量:100~600ml/h
タンク容量:2リットル強
広さ:11~27平米
+α:アロマが使える
超音波式ですが、抗菌カートリッジでキレイにするよという触れ込み。まあでも、こちらもそれなりに拭き掃除が必要そうです。アロマがつけられるのは嬉しい。ただ、半年交換のカートリッジ6000円は高すぎ。ないな。
バルミューダ 気化式加湿器 Rain(レイン)
ランニング:0.05~0.6円/時間 フィルター4000円1年交換
加湿量:150~600ml/h
タンク容量:4リットル
広さ:31平米(プレハブ)
気化式。上からやかんで給水、手入れも一番ラクそう。デザインで選んだら超音波式ばっかりヒットする中、手入れがラクでランニングコストが安い気化式は嬉しい。大きいのがネックです。足元にボコッと大きいものがあるのって結構ストレスだな。バルミューダの製品は、存在感強めなものが多いですね。ここの製品がいくつもあると、ショールームっぽくなってしまいます…。慣れれば気にならないのかな。
mood クレベリンLED搭載 超音波式加湿器
ランニング:0.7円/時間 クレベリン、抗菌カートリッジなど交換必要。数千円/年。
加湿量:100~300ml/h
タンク容量:3リットル
広さ:8~14平米
+α:クレベリンLED搭載でインフルエンザなどの菌に対応、らしい
見た目が無骨でいいと思ったんですが、LEDがまぶしいらしく、寝室で使いたいのでナシ。
2月22日訂正…クレペリンは不実証広告規制にかかっており今のところウィルス除去に関する合理的な根拠がないそうです。
ううむ
「これだ」という買いたい製品が無く、もう買わなくていかなという気分になってきました=_=;買うとしたらレインですが、主張が強いデザインでしかも大きいのが気になりすぎる。結局また無印の無難で安いのを買ってしまうかもしれません。早くなんとかしないと。
追記:あったぞ
Stadler Form Oskar 気化式加湿器
ランニング:~0.4円/時間 3000円で2個セットのフィルターを2か月で交換。ランニングはレインと同じくらい。シーズン中2回交換なのでちょっと安心感がある?
加湿量:300ml/h
タンク容量:3.5リットル
広さ:16平米
+α:アロマOK
これ良さそうじゃないですか。気化式。BIGと普通、SMALLの3サイズあり、BIGはレインと同じくらいの性能です。寝室利用を考えているうちだと、15,000円くらいの中サイズモデルでちょうどです。 あんまりレビューがないのが不安ですが、ちょっと安めなのもいいですね。アロマも嬉しい!白を含めいろんな色があります。

Stadler Form Oskar 気化式加湿器 ホワイト 2275
- 出版社/メーカー: Stadler Form (スタドラーフォーム)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
さらに追記:そういえばアマダナもあった
あの後さらに 探していましたが、そういえばこれを忘れていました:
結構前の製品なので、もう公式もページがよく分かんない状態になっていますね。ただ、アマダナの中でもかなりシンプルなデザイン、加湿も安全性・清潔度もある程度かなえるハイブリッド式、最近出ているデザイン重視の加湿器の中でも手頃な価格などを見るとなかなかいい製品だったのですね~。アマゾンにも、一応9800円の中古品がありましたが…。再販してくれないかな。

amadana ハイブリッド加湿器(ホワイト) FH-209-WH
- 出版社/メーカー: アマダナ (amadana)
- 発売日: 2006/10/27
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
少し似たデザインで、ベンタというドイツの加湿器もありました。こちらは気化式です。
こちらは何か洗剤のようなものをみずにとかし、フィルタを不要に手入れ簡単にしたというモノ。なんとなく、イヤ、かも?!新製品も出ているみたいで、それなりに売れているようですが。
やっぱりレインかオスカーかな。