MENU

紙の月(日本、2014年)

紙の月

中年女性、夫から軽視される、若い男性に貢ぐ…など、気になってはいたけれど設定が私には痛々しすぎてなんとなく見ることができなかった作品でしたが、プライムビデオに早々と出ていたので思い切って観てみました。ネタバレしない方が面白いのかもしれないので、未見の方には「意外と、というかけっこう面白かった!」という感想だけお届けします…。

 

 

ここからネタバレ



さて、そこまでひどい夫ではないし、若い男性もいい人だし、宮沢りえは美しいので思っていたより見やすい映画でした。テーマに対して雰囲気が爽やかすぎると思ったほど。最初にお金に手をつけちゃったシーンなど、「品行方正な人が堕ちていく話」が苦手な私としてはやはり痛々しくてイヤ~な気分でしたが、スピーディーにめちゃくちゃ大胆になっていくのでもはやどうでも良くなってくるというか(´▽`)ハハハ 破滅的な話のはずなのに、終わりにかけてどんどん爽快な感じになっていくのが逆にグロテスクで、割り切れない感情が巻き起こりまして、名作なのでは?と思いましたよん。

↑とにかく宮沢りえが爽やか。

原作の表現でも「おろしたての石けんのような清潔感のある」主人公ということで、ぴったりだったのかも。例えば深津絵里だったらそのギャップからさらにグロテスクな感じになったかもしれませんが、宮沢りえが時々見せる疲れた中年女のような顔はできなかったろうしなあ。個人的には、男と付き合い始めて最初の方に買う白いコートが全く似合っていなかったのがかなりグッときました。でも、だんだん高い洋服がサマになっていくんですよね。逆に若い男の方は服が派手になって魅力が薄れて見えるようになるのがまた…。スタイリング演出もとても良かったです。

 

「(遊んでの)徹夜をしたことが無い。あなたがうらやましかった」という上司役の小林聡美がまた良かったですねえ。自分がしてみたいことを何もしない人生と、全くその逆の人生だけを切り取っているのでもう鮮やかすぎるほどなのです。

現実は、やりたいこともやりつつ真面目にも生きている人が多数なんだろうけど、バランスがうまく取れているというよりは、単に「抑圧された自分」と「やりたい放題な自分」を抱えてなだめすかしながら生きているだけなのかもなあ。