子供用の学習椅子って、デザインで選ぶと欲しい機能がないし、機能で選ぶとデザインが微妙だし、なんとなく妥協でそうなポイントで買おうとすると値段が高くて「これで2万かぁ…」となってしまい、難航しています。
「欲しい機能」というのは、
- 回転と移動ができることと、
- 足載せがあること。
この時点でデザインがごつくなり、色合いは散漫になり、選べるものが減ってしまうんです(あくまで自分ものさしですがー。)。機能が多い=パーツが多いということでもあるので、無理やりスッキリさせるのは矛盾しているという話。
回転移動しないものだといくらでもデザインがいいものがあるのですが、意識するかしないかくらいの不安定さは(個人的な感想として)集中力が続きやすいし、デスクが2メートル幅なのでフルに使うには移動できた方が良さそう。そもそも、子供に「高くできて、動けるやつがいい」と言われているのもあります。
ちなみに、個人的チェックポイントは「せなかキレイ」です。
椅子って正面から見る機会がほぼなくて、背面が多いんですよね。
***
まずは買いやすいところから
イケアのこの辺とかいいんじゃないのかと思ったのですが、
これに似ています。




無印の方は39センチまで下げられるので、買いに行きやすさも含めて無印の方がよさげ。無印の他の椅子は、いつものアースカラーでうちの子供部屋に合いませんでした。
全く別の方向性で、これのマルチカラ―がかわいい!と思ったら、在庫なし
あれ、
足載せの話はどこ行った。
やっぱりこういう感じか
うーん。
***
やはり事務家具専門店がいいのかな?
オカムラだとこんなの。学習椅子と言えばこんな感じですよね。
使いやすそうではある。
ソフトレザータイプチェア | Techno Kids Chair Stella/テクノキッズチェア ステラ | オカムラの学習机
コクヨだと、小学校向けにこんなの作ってるみたい。

これは脚4本。昇降しないのはNGなので、必然的に脚一本にまとまるデザインになるのですね。
うーん。
***
で、何もかも買う気がしなくなってしまい、(よくあるパターン)
価格帯をあげてみて考えてみたのがこの辺り
全体にデザインがまとまっていて、足からキャスターにかけて美しい。さすがだなーと思う面もあるのですが、決め手にはならず…
これとかはかなり好きだったんだけど、廃盤かー
確かどっかのオフィス改修で使っていたような気がするので、頼めばキャスターくらいつけてくれるのかも。でも、昇降しないし。
フリッツハンセンはいくらなんでも手が出ないという話もある。
とても気に入っている、Maarten van Severenというデザイナーのこの辺が好きなんですが、
(もはや子供関係なし)
デザインにマジでこだわりだすと子供向けは皆無なので、座面が高すぎて使いにくそう。
***
というわけで、子供の学習椅子探しがむずかしいです。
他の家具だとシンプルで安いものはあるし、DIYでも行けるのですが、椅子って機能のかたまりなのでデザインで買うのが難しいんですねー。机フェチはあんまり聞かないけど、椅子フェチはいるのもうなずけます。部屋全体が10万以下に抑えられたのに、椅子一つが10万とか…なりかねない…
***
余談ですが、今使っている椅子はパパのてづくり(デザインだけだから厳密には違うけど)
帆をイメージした帆布と、甲板をイメージした座面の椅子です。
もう、これにキャスターつける?