結局いい豆ってどうなのよ?という疑問が頭を離れないので、コーヒー豆を見にいきました。一番安いコーヒーで1杯550円、高いので3000円くらいの店。
さっそく豆観察。
安い豆
やはりうちの子供にボツにされる豆がちらほら。サイズのばらつきもアリ。色のばらつきアリ。
高い豆
たまたまかもしれないが、豆のサイズが一様に大きい。そして一つ一つがキレイ。ボツ豆もあるが、サイズがだいたい同じ。サイズがそろっているためか、色が均等に入っている。
私の中での結論が出たんですが、
ボツ豆どうこうというよりも、味の均等さがポイントなのかと思いました。全部太ったキレイな豆なので、味にムラが出にくいのでは、と。
また、コーヒー豆もリンゴのような農産品と考えれば、大きくきれいに見える豆の方がおいしいことが多いのでは(必ずしもそうではないが…)。ただ、農産物と違って焙煎という手間が入るので、全く同じに考えるのも違う気がします。すっぱくて不揃いなリンゴの方が、ソテーするとおいしいみたいなこともあるし。深煎りだともっと影響が薄くなっていく気がするし。
次はもう少し上等の生豆を買ってみようと思います。
既に少しずついい豆の方に移行しているのですが…
こうやって人は沼にはまっていくのね。
余談ですが、うちの4歳児はコーヒー店に入るとケーキそっちのけで豆を凝視し始めました。ピッキングしたくてうずうずしていたのでしょうか。分かるよ…。
最近買ったコーヒーグッズ
ついにステンレンスフィルター購入。コレ、いいです。おいしい。心配していた粉の流出もほとんどなく、味が濃い目に出る気がします。何よりフィルターを使わなくていいのが良いですね。味に影響しそうな要素が減ってうれしい。

コーヒーサーバー コーヒードリッパー プレゼント Love-KANKEI スポンジブラシ付属 耐熱ガラス ステンレスフィルター 2層メッシュ フィルター不要 電子レンジ可 2-4人分 500Ml
- 出版社/メーカー: KANKEI
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
これは2千円ぽっちでフィルターにポット、台座、清掃用具までついているというお得なセットでした。ついでにポットも手に入ってラッキーでございます。