丸顔ですかーーーーっ!?
\シ―――――ン/
……はい。
わたしは丸顔です。
丸顔には丸顔の良さがありますが、私個人としては「顔の横幅を狭める」というKPIに向かって様々な工夫を凝らしています。
ちょっと前の自分に全力で「やめろ」と言いたいのが、「頬骨にチークを乗せること」!!
ここです
「こめかみから斜めにチークを入れる」って、たまに雑誌とかに書いてあるよね?書いてない?私は何かで記憶して、そういうチークを入れることがあったんです。
でもですね、これをやっちゃうと、私の場合、顔の横幅を強調してしまうのです。
チークは顔の印影で言うと「出っ張っているように見える」アイテムなので、頬骨に入れると立体的に見せることができるのですが、一方で顔の外側に目が行くので顔の横幅が目立ってしまうんですよね。
丸顔なら、こちらが良いですね
こう見るとなんか変ですが、小さく、気持ち縦長に、黒目の下を意識していれます。そうすると視線が中心によるのです。
さらにコントゥアラーとブロンザーを入れると…
なんかますます変だな…
ま、まぁいいや
グレーがコントゥアラー、ブラウンがブロンザーのイメージです。
コントゥアラーは小鼻と眉根にもいれますが省略しました。
ブロンザーやコントゥアラーは「生え際が一番濃く、黒目の下より内側には来ない!」というのが鉄則らしいです。これはどんなメイクさんもそういっているので、丸顔関係なくそうなんでしょうな。顔は思ったより球に近く(顔の中心は他の部分より前に出ている)、頬の内側の方に影があると不自然だからです。
さらに、ブロンザーは頬骨のでっぱりからその上に当たる部分(=日が当たって光る部分)、コントゥアラーは骨のでっぱりから下の部分(=日が当たって陰になる部分)というのが正しい位置らしい。実はほぼ近接しています。
頬骨が大袈裟ですがこんな感じ
ブロンザーとコントゥアラーの関係はマジでよく分からなかったので、各種動画を見まくってようやく理解しました。
それじゃあ、ハイライトはどうするの?ってなるよね。
光が斜め上から当たってるとしますよね?そうしたら、どこが光るかというと、鼻筋、それからおでこの丸みの上半分というわけです。
いらすとやさんにはなんでもあるなぁ
なのでここにハイライトをいれます。
Tゾーンが出っ張っているのは男性の骨格なのでハイライトを入れません。
Cゾーンにハイライトを入れるのは、主に海外のメイク動画ではテッパンなのですが、わたしは丸顔を強調したくないため、あまり入れません。
また、よく「目頭」にハイライト入れるのを見かけますが、これは顔の凹凸とは矛盾するのですが視線を中心に集めるためであり、やはり顔が締まって見えるのでよい、というわけでした。同じく顎先や唇の山にハイライトを入れるのも矛盾しているようですが、視線を集めたいからということです。顔の長さを短く見せたい場合は顎先に入れない方が良いですね。
間違ったコントゥアラーやブロンザーの入れ方を、半顔でやっている動画がすごく分かりやすかったです。こんなに顔の印象が変わるとは。わたしはここまで印影つけないですが、こうやってみると一目瞭然ですね。
左右で10歳くらい違って見えませんか?正しい方は全体的にリフトアップして見えます。面白い!