今年買って本当に良かったものはこれら↓であり、こんなものを見ても「そりゃああった方が無いよりいいよねえ」という感想しか抱けないと思うので、
「無くても全く困らないけど買って良かったかもしれないモノ」をいくつか紹介してみます。読んで「こんなもんいらないよ!」とか言わないで★私も買っても買わなくても良かったと思ってますd=(^o^)=b
では!
今年買った花瓶
石の美術館の、石の一輪挿し。立方体と試験管とか好きすぎる。
IKEAの花瓶セット。こちらは3個セットで2千円しないくらいの物なんだけど、蓋部分とガラス部分を取り換えたり外して使えたり、3個並べても可愛くて気に入ってる。蓋部分はザラザラした不思議な素材。
グレーの蓋と透明な容器を組み合わせると、かなり背の高い植物でもバランスが良いです。
気に入ったお皿
景徳鎮の椀と、
#151 世界の器 アジア編2/青白磁 | Found MUJI | 無印良品
どこだったか失念したけど、国内の窯でつくってる平皿、
↓これは昔つくったシフォンケーキ
どちらも、正円・正方形がモチーフになっていて、かっこいい。色も、青磁の方はもちろんのこと、平皿の方も艶黒で料理が映えます。むちゃくちゃ気に入ってる。この二つはFOUND MUJIです。FOUND MUJIは面白いので、ついつい要らないものまで買ってしまいます。
HASAMI PORCELAINの鉢+蓋
このシリーズは木製のトレーなども含めてスタッキングできるようになっています。買うの悩んでいたら夫が買ってくれた^p^きれいに円柱なのがたまらん。
食器はすごく買いたくなるモノの一つなんだけど、「何組買うか迷っているうちに諦める」というのがテッパンの消費(回避)行動になっています。1枚というわけにいかないし…和皿だから5枚?そうなると結構な金額だなあ…また考えよう…という流れ。食器を躊躇なく買える人って羨ましい。
毎日の洋食を美味しくしてくれたモノ
トリュフ塩とトリュフオイル
最初に食べた時すごく美味しく感じてびっくりした。洋風の煮物やスープ、パスタなどの風味付けに。
粒マスタード/ディジョンマスタード
粒はお馴染みだけど、ディジョンの方は酸味が強くて刺激が弱く、焼いた肉や煮込んだ野菜にたっぷりつけて食べると、味が変わってまた楽しめるのだ。
メープルシロップ
蜂蜜NGのAてぃのために買ってみたけど、蜂蜜よりも料理にも合わせやすい気がする。糖類の中では、体に最も良いものの一つらしいでっせ。
黒糖もいいよね。ちょっと風味が強いけど、和食にはぴったり。
次に買おうかな~と思っているのが、荒塩が入ったバター。以前友達の家で食べて、とても美味しかったんですよね。賞味期限も短いし、ブタまっしぐら^∞^しかし、バター、高くなってますね。

フランス産発酵バター セル・ドゥ・メール(粗塩入りバター)125g
- 出版社/メーカー: ユーリアル
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
最近、下処理して焼いただけの肉、蒸し煮にしただけの野菜が美味しいなあと感じます。甘いマスタードソースや荒塩をかけて。ああ、ヨダレが…。
以上、無くても困らないけど買って良かったモノ。無駄遣い大好きです^@^
今買うか迷っているモノ
kartell foliage armchair
読書のために椅子が欲しいね~なんて話をしていたら出会ってしまった。下手したら、手に入れるのに半年かかるしなあ。どうしようかな。気持ちはほとんど買う方に傾いているんだけど(^-^;
ブログランキングに参加しました。記事が面白かったら、下の写真をクリックしていってください。励みになります~
(ランキングサイトに飛ぶだけで、何も他にアクションはないのですが…スミマセン)