ねんねの時間
上の子が赤ちゃんのときから、ほぼ10年近く経っているので、育児用品もずいぶん進化していた。 私は物持ちがいいので、友達から頂いたものも含めると、今回新たに買い足すものはほぼないかな~なんて思っていたのだが、 我々夫婦ももういい年でもあるし、 文…
最近はシンプルすぎるストーリーだと「つまんない」ということが増えてきたので、少し長めの話や絵本ではない本も読み聞かせるようになりました。 最近好きなのはこれ 絵本 星の王子さま 作者: アントワーヌ・ドサン=テグジュペリ,池澤夏樹 出版社/メーカー:…
年末仕事がクッソ忙しいのに、子供の部屋づくりにまで着手してしまうという悪手に出たわたしです。諸々やっと終わりが見えてきました。だいぶ無理した気もしますが、一息ついたと同時に家もなんとなく片付いているという状態で精神的には良い感じです。つい…
どうぞのいす どうぞのいす (ひさかた絵本傑作集) 作者: 香山美子,柿本幸造 出版社/メーカー: ひさかたチャイルド 発売日: 1981/11/01 メディア: 単行本 購入: 5人 クリック: 58回 この商品を含むブログ (50件) を見る なんでもベストセラーらしい。「どうぞ…
最近読んだ絵本がとても変わっていて、「子供を眠らせるためにつくられた絵本」という触れ込みでした。出版社サイトから抜粋します: スウェーデンの行動科学者により2010年に自費出版された本書。 好評のため英語版も自費出版で昨年刊行したところ、あまり…
2歳2か月の今月よく読んだ絵本、読まなくなった絵本など。絵本は自分で本棚から選んで持ってきています。ベビー向けから大人向けまで、あまり年齢を気にせず色んな絵本を並べているのですが、時期によってハマる絵本が違うのがとても面白いなと思います。 に…
Aてぃ・10か月♀、最近では子守唄を5分くらい歌うと寝ます。 寝る時間も大体決まっており、 顔をごしごし手でこするようになったら寝かしつけの合図。 ラクになったなあT_T 赤ちゃんのお世話は、ちょっとずつ手が離れるというよりは 玉ねぎを剥いで行くよう…
〈生後289日〉ここのところ、9ヵ月のAてぃは深夜~明け方の1時間程度、長いと3時間も起きてることがあり 日中普通に仕事したりしてる父と母はツライです…。 とは言っても、起きてる間ギャン泣きとかではなく ハイハイで布団上を移動し、 親の顔を掴んだり踏…
〈生後274日〉 「泣かせるネントレ一週間チャレンジ」が終わり、 大体寝る時間と起きる時間が一定したAてぃですが今日は新しい段階に突入してみようと、 「泣かせないネントレ」に挑戦してみました。やったのはこちら ‐決まった時間(21時前)に水分をあげる ‐…
〈生後274日〉 あっという間に、我が家のネントレチャレンジ最終日です。昨日はバーバに来てもらっており、一日出掛けずよく寝たそうなので、寝ないかなーと思ったのですが いつも通り21時近くになると顔をごしごしして、眠いアピールしてきたので 冷まし湯…
〈ネントレ六日目〉 昨晩は寝付かせる直前に冷まし湯を飲ませて、 隣で胸トントンしながら寝かしつけました。 泣きましたが、寝付いたのは15分後。 なかなか良いのでは!夜間はここ数日同じで、二時頃と五時頃に起きました。 起きたのは七時頃。八時頃まで私…
昨晩はまた30分くらい泣き続けました。。 寝入りのタイミングやコンディションで、寝付きは大分違うのかもしれません。夜間はやはり3時くらいと、明け方5時くらい、六時くらいに起きました。 一時期朝まで起きなかったのに、すっかり深夜に度々起きるよう…
昨日は日中たくさん寝たせいか、 寝付くまで再び20分以上かかりました。夜間は3時頃に起き、やはりおっぱい飲まないと寝ませんでした(と言うか、またずっとぐずっていたのであげちゃった)二回目は六時頃。朝まで寝るようになるってことはないですね。。 と…
〈ネントレ三日目〉 昨晩も泣きましたが、十分で寝落ちました。。 60分→20分→10分… 順調にいきすぎててちょっと怖いです。 きょうは5分で即寝ですかね。。寝る時間もちょっとずつ早くなって 最近は下手すると23時くらいまでグズグズいってたのが、 今日は21…
昨晩は早くも寝付きがよくなり、20分泣いて寝付きました! その後、いつも本格的に寝てしまう25時までの間、もう1回起きましたが、やはり放置で寝ました。泣いてるうちに布団から脱出してしまうので、 yumm氏がAてぃの回りを布団で堤防のように取り囲んでま…
最初、来客があったので中途半端な開始になってしまいましたが とりあえずやってみました。 結果… ・1時間ギャン泣きした後、確かに寝た ・でも、だいぶ移動して布団から外れた所で寝てた ・結局夜間はいつも通り起きて、結局沿い乳で寝かせた 思った通りに…
〈ネントレやってみようかな〉 昨晩も4時から6時半まで起きており、 そもそも寝入りも21時半から24時までかかっており その間ほぼずっと沿い乳。 寝付く時間がズルズルと遅くなっているのも懸念していて、 「どう考えてもうまく寝かしつけられていない」と思…
〈ついに徹夜仕事〉 昨日は予想外の大仕事が夕方に振り込まれ、 早く作業開始したいのに 夜に始まった打ち合わせが延々終わらなくて。 ありえん……営業仕切れよ……等と心中で悪態をつきつつようやく終わったのが三時間半後でした。結局明け方まで作業は終わら…
寝る時間が遅くなりました。 先々週までは、20時半近くになると容赦なくベッドに連れておっぱいあげてたので まあなんとなく早寝だったのですが 夜起きが始まって、寝始める時間を調整してたり 朝ゆっくり寝かせてたりしたら なんだかなかなか寝付けなくなっ…
〈続・深夜に起きる!〉 昨日も夜間しばらく起きてました。 昨日は、「遅く寝かせたら起きないんじゃないか」と思い、 9時半くらいまで家事をやってりして Aてぃがぐずりだしてから寝かせてみました。 が、普通に夜中に起床。 しばらく腹這いで布団乾燥機を…
〈深夜に起きる!〉 ついに夜泣きに近しいものが始まりました~。。 といっても、泣くわけではなく、ずっと起きててゴロゴロし、無視されるとぐずりだすという感じ。 3時から5,6時程度かな? どうせ起きてるんなら、 こちらも起き上がって何かの作業でもしよ…
〈睡眠サイクル〉 睡眠サイクルが決まってるようで決まってないAてぃ。 親がゴソゴソしてるといつまでたっても寝ないし、なるべく生活サイクルを安定させてあげたいので 八時半までにはお風呂入り終わって寝かしつけ開始できるようにしてます。 それでも、興…
〈寝かし付けについて・完結編?!〉 試行錯誤を繰り返してきた寝かし付けですが ついに黄金パターンができたかも!ヽ(;▽;)ノ 【これがAてぃ・黄金パターンだ!】 おっぱい飲む⇒げっぷ・溢乳⇒おむつ変える・お尻洗う⇒機嫌がよく、興奮ぎみのときはしばらく…
〉 色々と苦労してきた寝かし付けですが、 Aてぃの体重も重くなり、 父母と私の全員が全身のコリ・痛みを慢性化させ… これではイカンということで「一人寝」ができるよう頑張ってみることに。ついでに昼間のうつ伏せ寝もやめさせるようにしたい。おっぱい飲…
昨日、八時から夜中まで続く壮絶な夜泣きの末、 試験前の母が「これはヤバイ」と感じ、 本日午前中に乳児向けの鍼灸を予約してくれた。 といっても、大人みたいに鍼をさすわけではなく、 先がトゲトゲしたものでツボをつついていくかんじ。 昨日、初めての予…
生後約2カ月のいま、Aてぃは寝ているとき以外は全部抱っこじゃないと泣き叫びます。 つまり、「うまく寝かしつけられるかどうか」が、家事やら用事を済ませられるかの鍵…! まさに命がけ 笑 まあいろいろやりましたけど…。 結局のところ決定打が無い…。 スタ…
<5月14日~6月3日 1か月検診まで> だんだん世話が楽になり、余裕が出てきました!! と言いたいところだけど、 まあ山あり谷ありですな^p^ どちらかというと「慣れた、手抜きを覚えた」という感じ。 Aてぃはたぶんかなりの癇癪持ちみたい。 気に入らな…
<5月6~13日 1週間検診まで> 入院中の「おっぱい不調」が最高潮に達し、 退院当日の夜に乳腺炎になりかかる。 熱が出て覚えてないけど、 母がyumm氏にアマゾンで搾乳機を買わせたり、 父に芋パックを作らせたり 大変だったようです…。 お陰様でおっぱいは…
<4月30日~5月5日 入院篇> 体が痛い… おっぱい痛い… ビーチク痛い… Aてぃギャン泣き… それしか覚えてない^p^ でも、今思えば、慣れた看護師さんが24時間Aてぃの世話をしてくれるし、 もっとひたすら休んでおけばよかったー。 体型も皮膚も、負傷兵って…