10年来の掃除機がついに壊れ、ルンバのサブ機として掃除機を検討していました。マキタのコードレスかな~なんて思っていたところ、talbotさんのブログで「安いが確かな吸引力!」と紹介されていた掃除機「TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー TC-E123SBK スケルトンブラック TC-E123SBK」を買ってみました。アマゾンで送料無料、3,796円でした。以前は3000円以内だったのでしょうか?しかしまあ、この値段なら失敗しても痛くないぜ!という頼もしさ。レビューも最高です。
実際のところどうなの?
問題なし、です。私が3800円渡されてもとてもこんなもの作れない(当たり前じゃ)。見た目もショボくないのではないでしょうか。手入れも簡単です。唯一、コードを巻き取るところが無いので、普段はだらんと取っ手などに巻きつけておく必要がありちょっとだけ微妙。とはいえ、その辺りをかなりそぎ落としているであろうことは想像できるので、大きな不満はないです。
使い方は、talbotさんのところでも、こちらなどでも余すことなく紹介されているので、あえて書くまでもないかも。
ルンバの欠点
比較的どこでもきれいにしてくれてると思うのですが、「なぜかカウハイドは全くきれいにできない」という欠点を見つけてしまいました。昨年黒のカウハイドラグを買ったのですが、ゴミは目立つし掃除しづらいしでちょっと悩んでいたんですよね。カウハイドは毛流れが寝ている上に毛が強くしなやかで、表面はツルツル。「掻き出す」ルンバではなく「吸い込む」掃除機じゃないときれいになりづらいのかも。カウハイドの他にも、毛足の短いラグなどはルンバの弱点なのかもしれません。
カウハイドとは:文字通り牛の毛皮です。こういうの↓
派手に散らかした後にさっと掃除するときにも、ルンバより掃除機を使いたいですね。そんなわけで、サブ機としては最高なのではと思いました。

TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー スケルトンブラック TC-E123SBK
- 出版社/メーカー: ツインバード工業(TWINBIRD)
- 発売日: 2012/09/14
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 7回
- この商品を含むブログを見る
おしまい。