MENU

オムツ卒業とトイトレについてのまとめ

 

娘(3歳1か月)がオムツ卒業しました。バンザーイ\(^o^)/

 

トイトレの流れ

2歳(春~秋)

ちょうど2歳の時に、大人用のトイレにかぶせるトイトレ用便座を買いました。一応座るけどめったに出ず、同時にトイトレ用の絵本などを読ませて、なんとなく意味を分かってもらいつつ…みたいな時期が長く続きました。保育園ではずっとオムツでした。親としては特に気にしていませんでしたが、ばあばがずっと「オムツはみっともない」と指摘していました。昔はオムツを取るのが早かったのかな。

 

2歳(冬)

冬は厚着だしトイレが寒くてトイトレに向かないのですが、なぜかこのタイミングで保育士さんが「そろそろやりますか」と仰ったので、保育園でトレーニングパンツをはくようになりました。最初はほぼ毎日失敗したズボンと数枚のトレパンを洗っていました。家でもお漏らしが頻発していて、この時期はけっこう大変でしたが、保育園の方こそ大変だったろうな。頭が上がりません。家でトイトレ用便座を使うのをなぜか嫌がるようになり、直接大人便座で用を足すようになりました。たぶん、冷たかったからだと思います。

 

2歳(春)

「最近失敗した洗濯ものが出なくなったな」と思っていると、保育士さんから「昼寝の時もトレパンになりました!もうオムツはいりません。」と言われました。土日は外出時オムツですが、濡らすことがほぼなく外出先でも大小できるようになりました。トレパンもやめて普通のパンツに変えました。というわけで、めでたくトイトレ完了。

 

役に立ったもの

トイトレ用便座

最初のトイレ経験が「怖い」だとつまづいてしまうので、子供が喜ぶものとか、楽しそうなものを選ぶなどして「まずはトイレを好きになってもらう」のがいいのかなと思います。とか言って、我が家ではシンプルなデザインを選んだだけですが…。 

リッチェル ソフト補助便座 イエロー

リッチェル ソフト補助便座 イエロー

 

 

トイトレ絵本

頂き物ですが喜んで読んでました。ベネッセからも届いたので読んでました。 

おんなのこトイレ (単行本)

おんなのこトイレ (単行本)

 

あと、う○ち系の絵本も好きになりました。用を足した後にじっくり観察する娘ちゃんなのでした~。

うんこしりとり (コドモエ[kodomoe]のえほん)

うんこしりとり (コドモエ[kodomoe]のえほん)

 

 

トレパン

「何重構造」みたいなのが色々出ているのですが、もれちゃったときはあまり意味がないので3・4重くらいで十分かと思います。厚すぎるのは乾きにくいし、一人で履くのが大変なのでお勧めしません。ぴったり過ぎるサイズもよくないかも。 

 

気を付けたこと

ほとんど保育園の恩恵なので、私が気を付けたことなど微々たる影響だと思うのですが…

 

定期的に一緒にトイレに行く

起きた後、寝る前、食事の前後などとりあえず連れて行って座らせることを意識しました。「行くのが当たり前」という雰囲気で深い意味なさそうな感じで(どんな感じだ)行くのがいいのかなと思います。

 

「トイレに行きたい」はめんどくさがらずに付き合う

トイトレ終了際が特に多かったのですが、とにかくしょっちゅう「トイレに行く」と言い始めました。これは飲食店などでやられると超めんどくさいのですが、とりあえず付き合ってあげるしかないのかなと思います。まだうまく調整できないんだと思います。

 

うまくできたら他の人に報告する

その場で褒めるのもいいと思うのですが、うまくできたら保育士さんやばあば、お友達などに「今日、娘ちゃんトイレでう○ちできたよ。」などと言って、みんなで褒めてあげるようにしました。なんとなく「オフィシャル・一人でトイレ行けるマン」に仕立てたほうがいいのかなと思って。子供もけっこう外面を気にするので。。

 

まとめ

結局丸1年かかっているのでスムーズというわけでもないのかもしれないけれど、あまりストレスなく順調にトイトレできた気がします。保育園通いだと周りにトイレに行ける子たちがいるので、自分もやって当然だと思いがちなのかもしれません。娘は何でも一人でしたい派だということも関係しているかも。最近は朝起きると自分で顔を洗ってトイレに行き、服を選んで一人で着替えるのであっけないほど楽になりました。オムツもちゃんと外のごみ袋に捨てに行くし。1年前を思うと子供の成長ぶりってすごいなと思います。

 

おしまい。