以前はファンデーションを指で塗ってきたのですが(ファンデはリキッド派)、試しにスポンジを使ってみると非常にもちがいいので、旅行先でも持ち歩くくらいスポンジ派になりました。
特に「水を含ませたスポンジ」のモチは白眉。
水スポンジだとファンデーションの水溶性成分が流れ出てしまいそうなのでどうなのか?と思うのですが、
日中直さなくていいのが有難すぎて…。
その昔、オイリーで化粧が崩れやすい人は、ファンデの後に冷たい水で顔を一回洗う!みたいなノウハウに触れたことがあったようななかったような気がするのですが(もはや昔過ぎて出典不明)、水溶性成分や、水を含んだ油性成分が流れ落ちた結果、油性成分と顔料のみウロコにように肌にぴったり張り付いている状態なんでしょうか。そもそもファンデーションは油に顔料を混ぜれば成り立つことを考えれば、その他の成分なんて塗りやすくするくらいの役割しかないのかもなぁ。※全部妄想だよ。根拠はないよ
いずれにせよ、私はファンデが崩れやすく、日中何度もティッシュオフする結果、一日の終わりには肌に何も残っていない…なんてことがよくあったので、水スポンジに出会えて感謝なのでした。
***
ところで、水スポンジは雑菌の巣窟なので、個人的には毎日洗いたいです。
メイクが終わったら手を洗いに行くので、その時に一緒にハンドソープで洗ってしまい、キレイなタオルで水分を取って陰干し。これだけだとしっかり落ちていなさそうなので、週末は中性洗剤でつけ置き洗い。
しかし今度は、石鹸成分はどうなの?と気になり始めました。やたら大きくて、中心部はしっかり乾いていないのも気になる。今使っているのはこういうのです
ヴォーグのメイク動画を見ていると、使い捨てスポンジを使っているような感じなんですよね。 こういうの

LIHAO ファンデーションパフ メイクスポンジ エアパフ クッションファンデーション 三角メイクアップパフ 8個 ケース入り
- 出版社/メーカー: LIHAO
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
もしかして、使い捨てこそベストな答えなのかも。
でも、使い捨てではない大きな弾力のあるスポンジで、ぷにゅ、ぷにゅ、と肌を抑える感じも捨てがたい…。
悩む。
すみません。
オチはありません。