MENU

正期産とお勉強と映画

37週以降は正期産と呼ばれ、

これ以降は予定日前に生まれても早産にならないらしい。

で、今日が正期産すぎて数日目。

 

体調は特に悪くはないのだけど、とにかくお腹が重い。

ときどきお腹がカチコチに張ってズーンと痛くなる。

頭がぼーっとする。

ずっと眠い。

のに夜眠れない。

仰向けでも横向きでも息が苦しくて眠れず、

最後は眠すぎて意識が途切れるようにして寝る。

 

生まれても大変だけど、

この状態がずっと続くのもしんどい。

前回もこんなんだったな~。

 

しばらくお休みしてた筋トレを、

臨月に入ってからは毎日行くようにした。

散歩も可能な限り1時間くらい実施。

家ではスクワットと骨盤トレーニング。

 

はよでてこ~い。

 

娘ちゃんにも赤子に声をかけてもらっているんだけど、

聞こえてるのかな…。

 

仕事はまだつながってはいるが、

かなり配慮して頂いていて、

日々会議やプレゼンに参加する以外、あまり手を動かしていない。

 

せっかくなので、最近疎かになっていた勉強を再開。

とはいっても集中力の低下がひどいので、

どうにかして意識を手繰り寄せないとすぐボンヤリしてしまう。

 

で、結局頼ったのが「紙の本」。

ここのところKINDLEやウェブサイトで情報を得る方が主流だったのだが、

集中力がないときは、

・紙の本を開き、

・マーカーで線を引いて、

・ペンで書き込む

といったリアルな動作が入った方がいいみたい。

夫氏はずっとこれを言っていて、やってみるとなるほど納得。

 

ウェビナーなどでカジュアルに得ていた最新事例も、

紙の本で読むと省略されていたあれやこれが載っている。

そういう情報がなくても基本的には困らないんだが、

奥行きのある情報を持っていると応用が利く。

 

産後はさらに集中力が下がった記憶があるので、

どこまで育児以外のことができるか分からない。

マイペースにやっていこうと思う。

 

しかし、ビジネス書を読む人って年々減ってそう。

最近はセミナーがとにかく多くて、

会員制のウェブサイトも豊富。

紙の本は、そういうところの情報の速さにはとても追いつけない。

そもそも、サービスの盛衰栄枯のサイクルも早く、

本にまとめたころには廃っていることすらある。

 

そうは言っても、人がモノを買う気持ちの作り方とか、

興味の寄せ方とか、

根本的に変わらないものもあると感じるのだけど。

 

 

最近見た映画:

・ブラックウォーター キリキリした緊張感のある社会派映画。こういう映画が好きなのよ。娘にテフロンの毒の話をしたら、テフロン加工のフライパンを鉄のフライ返しでひっかかなくなった。

・さがす 大阪のコミカルな父娘の日常と、グロテスクな殺人犯との邂逅。親子の過去の話がね…悲しいけど優しい話。イヤミスというのか、日本のこういうジトっとした映画は基本あまり好きじゃないんだけど、この親子が好きすぎて、映画自体好きになりました。

・ドライブマイカー 普通にいい話だった。けっこうずーっと会話劇。車に乗るのも演劇を見るのも苦手なので、劇場で見たから良かったものの、産前の今、家で見たら確実に寝ていると思う(コラ)。

・シング2 娘とのデート映画。最初からずっとクライマックスみたいな映画で、イルミネーションの力の入りっぷりがすごい。さすがに製作費が高いのでは?と思ったが、今までよりは高いものの安定の低予算。社内にジミークリスタルみたいな人がいるんやろな。娘が「ジミーって逮捕されるほど悪いことしてなくない?むしろ被害者じゃない?」って言ってました。そうなんだよね。イルミネーション、そゆとこけっこう雑だと思う。

家族がコロナにかかって家庭内感染を防げた話

これだけ毎日振り回されながら、自分はおろか身近な人で感染した人がおらず、どこか現実味のなかったコロナ。

ついに、唐突に、家族がコロナにかかりました…!
びっくりした~~~!!

自分が妊婦でいつ生まれてもおかしくないのでビビりにビビっていましたが、なんとか防疫に成功し、家族のコロナも治りました。

 

発症1日目

夫氏、喉痛そう。あれ?と思ったけど、まさか。とも思って特に何もしなかった。今思うとよくこの日にうつらなかったな。

晩ごはんはとんかつ、タラのスープ、サラダなど。

 

発症2日目

眠れない夜を過ごしたらしい。ますます喉が痛そう。咳はしていなかった。アマゾンで抗原検査キットを買っていたので、試してもらうことに。

これ。なんとなく常備している

う~っすらと陽性のマークが出て、慌ててかかりつけ医に電話。

かかりつけ医では、駐車スペースを利用して検査ができるようになっているらしく、予約していってきたみたい。

 

私は、とりあえずマスクして家中の消毒。恐!

普段からウィルスやばい菌が増えている様子が妄想で見えるタイプ(どんなタイプよ)なので、恐怖で家中を磨く。

夫氏を子供部屋に監禁。

抗原検査の結果自体はすぐ出るらしい。問題は保健所からの連絡だ。

 

晩ごはんは豚汁と山芋鉄板、めかぶ、ふき煮など。

 

発症3日目

かかりつけ医から、陽性のご連絡。。。

 

各所に電話しまくる。

学校→そもそもこの日は学級閉鎖だった。家族が陽性の連絡をすると、保健所からの連絡を待てとのお達しだった。保健所って連絡してくれるんだろうか…

会社→そもそもずっと在宅。学校と同じで保健所の連絡を待てとのこと。

産科→同じく保健所(略 余談だがこの産科さんはこの後ずっと頼りになった。

コロナ妊婦向け窓口→そういうものがあるかなと思ったが、あちこちたらいまわしにされた結果、家族がコロナにかかっただけという現段階で相談できる先はなかった。保健所と連絡がつかない状況で、万一のことがあったらどうすればいいのか途方に暮れる。

人間ドックセンター→たまたま人間ドックの予約をしていたので報告。ここだけ独自基準を持っていて、最後の接触から14日以降でないと来ないでくださいとのこと。ここは全く予約が取れないので焦るが、しゃーないので数か月先の予約を取る。絶対乳児育て中とかいけないやん…。まぁいいけど…。

かかりつけ医→自分と子供も検査を受けたいことを連絡し、1時間後にはPCR検査を受けていた。発症していないので抗原検査では分からないらしい。特に検査数を絞っているという感じはしない。鼻ズボ方式ではなかったので娘はホッとしていた。

 

意外にも陽性発覚日に保健所から連絡があった。

家に妊婦がいることを夫氏が保健所に熱弁してくれたみたいで、色々と早く対応してくれたらしい。ありがとう!

保健所からは080でかかってくる。ちょっと怪しいと思ってしまうが仕方ない。

出社&登校可能日を教えてもらう。

家庭内隔離かホテル隔離かがあり、ホテル隔離に。ホテルは翌日から空いているらしい。それまで防疫頑張るべし。

 

普段は部屋を分けられたのでいいんだけど、トイレとお風呂はうちには一つしかない。ここがボトルネックになりそうだと思って、コロナウィルスがどうやったら死ぬか、素材別にどれくらい生存するかを娘と一緒に勉強して、消毒液と水はたっぷり使った。二人とも手がバリバリになった。

 

症状はのどの痛みと咳、熱は37度が最高くらいであまり上がらないらしい。夜ぐっすり寝られないみたい。

 

晩ごはんはサーモンのレモンバター焼き、ポトフ、雑穀サラダなど。ご飯は普通に食べられるらしい。良かった。

 

発症4日目

濃厚接触者なので引き続き日がな娘と家で過ごすが、同時に家庭内隔離もしないといけないのでだいぶピリピリしていた。換気と消毒、加湿。

この日から毎日、産科から体調伺いの電話がかかってくるようになる。こちらとしては何も症状がないのでお医者さんの時間を取るのは申し訳ないだが、産科としては何かあったときの受け入れができなく、その場合は保健所と連絡を取り合って対処するとのこと。これは本当に心強かった。

かかりつけ医といい、お医者さんて素晴らしいなと思った。

 

晩ごはんはステーキ、ロースト野菜、昨日のポトフと雑穀サラダなど。みんなが元気が出るように、とっておきのイチボを出した。

 

発症5日目

前日の深夜に留守電があり、かかりつけ医から「二人とも陰性」の連絡。よかった!それにしても、遅くまでお疲れ様です…。

 

家中のインスタント食品とお菓子、ありったけのコーヒー豆を挽いたものとコーヒーセット等を持っていってもらい、夫氏ホテルに出立。バスが家の前に迎えに来てくれた。

ホテルはちょっといいビジホみたいなところで、さっそく写真を送ってもらったが、そこそこ広くて新しく、快適そう。

ご飯は3食お弁当で、お湯は作れるけどレンジはなし。

ロケ弁みたいなちょっといいお弁当で、普段からすると野菜が少なく炭水化物が多いけど、おいしそうなので安心。

ただ、冷たいので、持ち込めたインスタントスープがありがたかったらしい。

乾燥がひどいので、加湿器と、あと運動するスペースがないのでマットを持っていけばよかったとのこと。

甘味代わりにのど飴を毎日一粒ずつ食べたらしい。泣ける。

 

家での晩ごはんはハンバーグ、サラダ、ゴマプリンなど。ご飯くらいしかイベントなし。

 

発症6日目

娘の歯が抜ける!めでたい。

夫氏はホテルで健康的な生活を送っているらしい。筋トレ→仕事→弁当→以下くりかえし。

娘が作ってみたいというので、初めてのキャラ弁を作ってみた。超難しい。そのまま家で食べる。

 

晩ごはんはブリのグリルサラダ、ワカメスープ、ニンジンのグラッセ、ケチャップライスなど。三國シェフのブリのグリルサラダ、おすすめだ。

 

食材の在庫が怪しくなってきたのでイオンネットスーパーを注文。

通販が届かないエリアだったら、ネット通販できないご老人だったら、濃厚接触で自宅待機って食事をどうすればいいのだろう。

 

発症7日目

日がな仕事、娘はオンライン授業。リビングはさながらオフィス。

授業中の娘を笑わすことにハマり、怒られる。

夫氏は症状もほぼないらしい。明日で退所。

 

晩ごはんは手羽先の甘辛煮、白菜と鳥の煮込み、ドーナッツなど。忙しかったので味がいまいちだった。

 

発症8日目

昨日と同じような日。

晩ごはんはサーモンのマヨネーズ焼き、肉大根、坂田阿希子さんのパワーサラダなど。

 

発症9日目

娘1週間ぶりに登校。

夫氏、ご帰還!

まだけっこう咳をしているのでビビったが、ウィルスの拡散量がOKレベルと判断されているのだと信じる。

 

今日からまた日常だ。

外に出られて、寒いけど空気が気持ちよかった。

 

まとめ

1.2回ワクチン接種していたからなのか、オミクロンが弱毒なのか、症状はあまりなくて安心した。よく聞く「喉が痛すぎてご飯が食べられない」というのも、夫氏に関しては聞いていない。

2.地域医療って素晴らしい。保健所が大変な状況だからか、診療所が頑張っていると感じた。

3.かかったのが大人だったので、隔離やホテルなどの手が使えたが、これが子どもだったら無理。大人が一人犠牲になるしかない。

4.ある日突然、長期間外に出られなくなるのは、仕事もだが、まず食料的な意味で厳しい。しばらくはコロナ備蓄が必要だし、ネットスーパーの類は本当に助かった。

5.ホテル泊は、当たり外れもあるかもしれないが夫氏に限っては快適そうで、仕事もはかどって良かったみたい。隔離が難しいマンション暮らしには有難かった。

 

 

室温と湿度のコロナ対策

室温を20-25度に保つ

家の日当たりが良すぎて窓が多すぎて、太陽に振り回されています。

全窓に遮光カーテンでも付けたらいいんだろうけど、圧迫感が嫌いだし、部屋の雰囲気が台無しなのでノーカーテン生活です。

ベッドエリアは遮光カーテンつけてますが。

 

一日の流れ:

1.起きたらなんとなく灯油ストーブをつける。エアコンは前日から20度でつけっぱなし。この時室温19度くらい

2.太陽が昇る。午前中から午後3時くらいまで25度近くになるので、冬装備では暑すぎて窓を開ける。布団もこの時間に干す

3.日が落ちる時間に急激に冷え込むので、室温が20度くらいになったらエアコンを20度で設定してつける。

4.20時くらいになって家族全員リビングにいるようになったらなんとなく灯油ストーブをつける。見てるだけでも炎はたのしい

5.夜間はストーブを消してエアコンつけっぱなし。

 

天気が悪いと上と全然違ってそれなりに冷えるので、日中もエアコンつけっぱなしです。
太陽すごい。

 

ハムスター(かわいい)を飼い始めたので、その子のためにも部屋の温度は20-25度キープがマストです。

cute hamsters01 ジャンガリアンハムスター cute animal

かわいい

 

以前は冷えてもそれほど気にしていなかったのですが、室温をキープするようになってから自分の体調もよくなりました。体に負担がかかりにくいんでしょうねー。

 

湿度を40%に保つ

引っ越してから、何もしないと湿度10%台の時が増えました。高度のせいか?構造は一緒だし…。なんだこれ初めての体験だ。

家具やピアノにはいい環境ですが、「このままでは干からびてしまう」と思ったので、冬は隙あらば加湿しています。

瞬発力のあるスチーム式を2台に、ストーブの上のヤカン。この3つでも40%台にしか上がりません。恐ろしい。

ウィルスは湿度40%くらいがちょうど活動低下するようなので、なんとか維持したい。喉にもいいしね。

 

7年も使ってるこの加湿器。まだ現役。

見た目のいいスチーム式って当時これしかなかった(今もスチーム式だとない…気がする…)。エッセンシャルオイルが使えるのは何気にありがたい!

 

追加で買った、安い加湿器

大容量、上から給水可能で、プラスマイナスゼロより正直優秀。見た目はまぁ、炊飯器的な何かです。けっこうシンプルで邪魔にはならないけど、積極的に見せたいわけではない。あとフルオープンなのでグラグラ音がうるさい。

 

ほかには

 

・水分とる

産科医さんに言われたのですが、口腔やのどにとどまって増えるウィルスは飲み込んで胃酸で溶かすことができるので、うがいができないときはちょいちょい水を飲むのもいいんだとか。

もともと産科検診で水分量が足りないと言われていたので、意識して一日中ホット麦茶を飲むようにしました。ホットだと2リットルも意外といける。

 

・運動

してねぇ

どれだけ忙しくても続けていた筋トレも、オミクロンが増えすぎているためしばらく辞めました。筋トレの先生には「ちゃんと運動してくださいよ」と念を押されましたが…はてさて…

産科の理学療法士さんに体力のなさを指摘され、「息が切れるスピードで30分以上歩く」という明確な指示を頂きました。

もう全方位に言われてるやん

誰か私を連れ出して

 

・寝る

まぁまぁ寝られている。

娘に夜間起こされなくなってから睡眠時間が以前よりかなり増えました。以前は2・3時まで起きているのが普通だったのですがー。

子持ちの人って良く寝るイメージがあったけど、幼児期を超えたら夜間起こされることが無くなり、そのまま早寝早起きの習慣だけ残るからなのかもしれません。

睡眠の質をはかるという睡眠測定の時計が欲しいなと思っていたんですが、まだ買っていません。オーラリングとかどうなのだろう

 

・バランスよく食べる

これまた産科の栄養士さんに指導され、毎日の食事をレポーティングしています。手厚くて有難いのだが、けっこう大変(いや有難いやろ)。

カッコつけていつもより栄養価の高そうな食事をしています。これがレコーディングダイエットか!初めてやったよ。

 

免疫力を上げてなんとかコロナを防ぎたい…!

 

妊娠中じゃなったら正直ここまで気を付けないんですが、万一かかってしまったらちゃんと分娩できるのか心配で死にそうです。

さすがに病院をたらいまわしみたいなことは無さそう…と信じたいですが…いかんせんどこの病院もひっ迫しており、その時になってみないと分かりません。

 

どうか頼む…!

胎動とか妊娠線予防とか

 

まいにち胎動がぐねぐねドンドンひどいです。元気に生きてるってことなので良いことなんですが。

消化中の腸の動きとか、しゃっくりとかってある程度自分の意思と連動していると思うんですが、胎動って本当に自分と無関係に動くので、プレゼン中でも変なタイミングで「ドゥスッ」となったりして焦ります。

 

娘の時どうだったかなーと思い起こしてみるんですが、ここまで日中ぐにぐに動いていませんでした。そのころ、生存確認ために検診はかなり楽しみにしていたのに、今は別に検診に行かなくても「そりゃ元気でしょ」としか思えないのです。それだけよく動いている方の子なんだろうな。

 

娘の時は、ドン!みたいなのはほとんどなくて、手足を伸びやかに動かしているようなゆっくりした動きが、特にお風呂に入っているときなどに多かった気がします。娘ちゃん、落ち着いてるしわりとお風呂好きだもんね。

今回はそういう大きな動きがあまりなくて、どちらかというとちょこまか、脈略のないグルングルンした動きが多いような。暑いのが嫌いなのか好きなのか、お風呂に入ると時が止まったようになるし、ご飯を食べているとこっちにもよこせ!と言わんばかりに元気になられます。

人間だもの、体の動かし方にも個性があるよねぇ。

 

***

 

個性はお腹の出方にもでていて、娘の時は半年頃までほとんど目立たなかったのに、今回はめちゃ出ています。半年の時のお腹の出方をみて、「これで娘の時はほとんど出ていなかったなんて信じられない」と思いました。

その割に体は平均より少し小さいそうで、家族で「広い部屋じゃないと満足できないタイプなんだろうか…こりゃ大変だぞ…」となっています。

 

そんなわけで(どんなわけだ)妊娠線が出るのがいやなので、がんばって保湿するようにしました。

 

産院でいただいたオリジナルの妊娠線予防オイルがめちゃくちゃいい香りでなじみもよかったのですが、秒で使い切ってしまい、最初にこちらを買ってみました:

良くも悪くもなく。1か月持たなかったな。

 

なんとなく変えてみるかー、と、よく見かけるセタフィルを初めて使ってみることに。安いし、成分も悪くないし。

これがけっこうお気に入り。

少しでも効果があるように、クリームは全身に塗るようにしているんですが、生まれて初めてくらいの全身ツルツルさ加減(?)になりました。手が荒れるとかかかとが割れるとか言ってたけど、なるほど保湿すればよかったんだ!と、非常に文化度の低い気付きを得ましたね…。それは当然やろっていう。保湿クリームって知ってる?っていう。頭でっかちにならず、毎日継続するということが大事なんですねぇ。

 

自分しか気づかないであろう地味なお気に入りポイントとして、「お風呂に入るときにはけっこう消えている」というのもあります。オルナオーガニックと産院でいただいたオイルは、お風呂に入るとかなり残っていて気持ち悪かったんですが、セタフィルは残ってはいるけどかすかな感じ。商品名にローションとあるので、単に剤が薄いのかな。ほぼクリームみたいなテクスチャなんですが。

 

というわけで、しばらくこちらを使ってみることにします。そもそも無くなりそうにない大容量だし。

 

セタフィルのおかげなのか、2・3か月前にできかかっていた妊娠線が、どこにあったか分からなくなりました。もしかしたら皮膚が伸びすぎて消えただけかもしれませんが。お腹の皮膚が伸び伸びでかゆいかゆい。

 

娘もせっせと自分のお気に入り銘柄で保湿しており、ちっちゃいのに意識高いな~と思っています。お気に入りが廃盤になったとかで残念がってました。

ねぇ、中身女子大生なの?

スキンケアやメイクについて、娘から教えてもらうようになる未来がもう見えます…。

 

お題「これ買いました」

産褥期(さんじょくき)ってなんだっけ

 

屈辱みたいな字面でおっそろしそうな「産褥期」。子供が生まれて2か月くらいまでの、母親の回復期らしい(たぶん)。

前回の出産のときは何も考えてなくて、まぁ里帰りしときゃなんとかなるでしょと思って調べてなかったんですが、今回は里帰りしないことにしたのでボチボチ調べています。

 

労働基準法で定められている産前・産後休暇では、産前に関しては自己申告なので、正直産まれる日まで働いていても特に問題ないんですが、

産後休暇は「生後6~8週間は、会社が働かせることができない」と定められているみたい。それだけマジで休んどけよということなんだねぇ。

自分のブログを遡ってみてみると、確かに生後2か月までは不調っぽい。大怪我してるようなもんだしね。産婦人科で頂いた「アクティブ・バース・ブック」なるものにも、産後は医師の許可が下りるまで、お風呂に入るのも含めあれこれするな、とりあえず寝ろとありました。産後ってそこまで絶対安静というイメージがなかったな~。記憶がない。どうなるか分からないけれど、夫氏にも頑張ってもらおう。

 

ちょっと前までは、「産後休暇って2か月もあるやん!休み万歳!ネトフリ契約しよ」と思ってたんですが(オイ)、友達に「そんな余裕あるわけないでしょ」と言われ我に返りました…。

そういえば、私が映画にハマったきっかけって、「産後1日中抱っこでツライのでゾンビ映画を見ていた」だったんです。改めて考えてみると、映画の内容が良かったかどうかなんてどうでもよかったんですよね。なんか別のことを考えたいだけだったような気がする。

あとは子どものキャラ次第かなぁ。

 

***

 

保育園は赤ちゃんの首が座って、生後3か月から預けられるらしい。

前回は生後半年で復帰⇒生後1年まで夫氏が育休 だったのですが、今回は夫氏が被雇用者ではなくなっており、育休を取れないので、母子ともに健康そうなら3か月から預けて復帰しようかなと思っています。

早すぎるだろと言われまくりそうと思っていましたが、周囲には案外「そうすると思ってた」と言われました。私のイメージってそんななんだ…。

 

最近の働き方ですが、産前だとかいう以前にコロナ禍が苛烈になってきたせいで、ほぼ家に閉じこもっている状態。言わなければ妊婦だということも分からないので、なんだか不思議な気持ちで日々仕事しています。ごくたまに出社すると二度見されます。

学級閉鎖と学びコンテンツ、出産準備

娘の学校にも今までにないくらいコロナが増えていて、ついに学級閉鎖になりました。オンライン授業が初めて本格的に動いています。

意外と朝から昼過ぎくらいまで何かしらやっているので、娘は自室にこもってパソコンに向き合い、食事時に出てくる生活です。学童も閉鎖になったので15時過ぎには終了、学校の宿題をして、塾の宿題をして、ピアノの練習をして、晩ごはんの手伝いやおやつタイムを経て、いつもよりたっぷりipad見たりマンガ読んだりしています。意外と楽しそうです。よかったよかった。

最近はまっているマンガ:

日本人の知らない日本語 3 祝!卒業編 (コミックエッセイ)

「決してマネしないでください」とか「天地創造デザイン部」とかで好きになった蛇蔵さんの昔書いた本。面白すぎて家族で爆笑しながら読んでます。普通に勉強になる!

 

面白いかな?と思って他にも娘の好きそうなマンガを買い足してみました。こういうお勉強チックなコンテンツが大好きな娘ちゃん。さてどうだろ。

 

宿題中はエコードットで「コテンラジオ」を聞くのが日課です。歴史を面白く紹介してくれるラジオで、パーソナリティと夫氏が知り合いだったらしく教えてもらってから家族でハマっています。

娘はスポティファイオリジナル版ももう全部聞いちゃって、何度も繰り返し同じのを聞いたりしているので、だいぶ覚えてきました。「エリザベス1世」が好きみたいで、図書館でエリザベスの本も読みました。私は「カーネルサンダース」「則天武后」が面白かったな。


www.youtube.com

18禁のコンテンツが数話含まれているので注意です(「性の歴史」シリーズ)。

 

パーソナリティの深井さんつながりで、私は「a scope」「超相対性理論」もハマったんですが、家族にはイマイチらしい。可愛くて面白いヤンヤンがいないからかな(サムネの人物)。娘は「一番分かりやすい!」と、室越さん推しです。

 

以前のコロナ自粛による学校お休みでは、娘がまだ小さかったし、オンライン授業もうまく回っていなくて基本はホームルームだけだったので、結局親が1日中付きっ切りで面倒見ていました。仕事にならんとかでブログでぼやいてましたね~。終わりが見えないのもつらかった。

今回は何度目かの感染の波だし、いつかは終わる!という気持ちでいられるのもあって、けっこう気楽に一緒に過ごせそうです。子供一人で楽しく過ごす術もついてきたし。

 

1点だけ、外に出られないのがツライ!

保健所がパンクしていて濃厚接触者の調査はできないので、ざっくりとクラス全員自宅待機とのことです…。とほほ。

それにしても、以前の濃厚接触の定義って「同じ空間で15分以上会話、マスクあり」だった気がしたんですが、今は「マスク無し」なんですね。そんなの家族以外ないやん。ザルになりましたね。

 

***

 

私は私で、そろそろ出産準備でもするか…とクッソ重い腰を上げています。

 

第2子なので買うものないんじゃない?と思ってたけど、リストを作ってみるとそれなりにありました。幸運なことに譲ってもらえたりしたので、結局何も買わず、あとはベビーカーくらい。みんなけっこう捨てずに取ってあるよね!

ベビーカーはかなり酷使したし、最近のは進化していそうなので、これくらい買おうかなぁ。悩みどころです。電車にあまり乗らなくなったので、タイヤが大きくて取り回ししやすいのが欲しいんですよね。

 

ベビー服は、次子男の子なんですが、娘のピンク・花・ハートの新生児服を使う気満々です 笑 個人的にはガーリーな服があまり好みではないんですが、第1子だったのでお祝いで沢山いただき、最初の1・2年はとても女の子らしい服ばかりでした。次子はまぁ1歳くらいまではガーリーでいいでしょうそうでしょう。

数日掛けて全部洗っております。大変です。

 

お題「捨てられないもの」

生存確認

1年と2週間ほど更新をしそびれておりました。

 

私の場合、ブログを書く原動力が「何らかの悩み」とか「試行錯誤の記録」だったりするみたいで、1年以上放置ということは、つまり2021年はめっちゃ穏やかに過ぎたということだと思います。

実際のところ、世間はコロナ禍で大変な状況ではあったんですが、個人的には家の中でポチポチ仕事をするスタイルが合っていて、今までになくストレスフリーに過ぎた1年でした。

 

昨年の個人的トピックスは…

  1. 2年生になって安定感を増す娘ちゃん
  2. ホームパーティーめっちゃした&行った
  3. 第18回ショパンコンクールと反田恭平さん

 

2年生になって安定感を増す娘ちゃん

娘が生まれたのがきっかけで始めたブログでしたが、今年は9歳…!18歳で大人になり、家を出るかもしれないことを考えると、折り返し地点に来てしまいました。

は、はやすぎるーーーーーー

毎日猫可愛がりに可愛がって嫌がられております。

もう一人で行き帰りできるし、家でも過ごせるので、学童保育を辞めようかという話も出ました。私はずっと鍵っ子だったので、それもありかなぁと思いましたが、運動不足になるので、もう少し続けることにしました。

お友だちの家に行くことが増え、娘用にケータイを買ったり財布を買ったりICカードをつくったりしました。

 

ケータイは時計型にしました。一番小さくて運用が安かったので(本体13000円くらい、月額200円くらい)。なんの問題もないんだけど、メールを送るのが不自由なんですよね。電話しか使わんけど。3年になったらスマホに変えようかな~と相談中。

4G対応 myFirst Fone R1マイ ファーストフォンアールワン キッズ腕時計型お見守りスマートフォン 1.3TFT/音声ビデオ通話/MP3内蔵/200万画素/GPS追跡/専用アプリ/IPX7防水防塵/48時間待機/耐衝撃設計 ラベンダー/パープル

財布はiroseです。家族みんなこれ。上質なレザーを折り紙のように折って作ってあるので、レザー製品最大の弱点である縫い目がなく、丈夫なうえにスッキリデザインなんです。娘はちい財布、大人は大きいのを使ってます。

5de9c58cb080e03523e59124

日々大人になるなぁと思いきや、レストランでオーダーするのは猛烈にテレて嫌がるので可愛いです(2022年も親バカでお送りしております)。

 

ホームパーティーめっちゃした&行った

コラ~!コロナ対策~!

というところですが、

「親しい人ならアリなのでは?」「自宅で少人数ならアリなのでは!?」という気の緩みから、2021年はホームパーティーをかなりやった記憶があります…。

もちろんマンボウやら緊急事態やらが出てるときはしていませんが、2020年だったらこれも自粛していましたから、ずいぶんと気は緩みました。

みんな自粛疲れなのよ。

昨年はBKFとかMELTとか、欲しかった照明やら家具も色々と買いました。娘の部屋の模様替えもしたしね。ずっと家なので家活がはかどります。

こういうの

念願のBKFだったんですが、微妙に使わない…。今の家にはちょっと狭いかな~。というか、椅子がありすぎるので使わないだけかもしれん

BKF Chair ブラックレザー (正規商品)

MELTも念願だったんですが、思っていた以上に暗い&光が冷たくて寂しい空間になるので、今やオブジェ的存在に。

【国内正規品】Tom Dixon(トム・ディクソン) MELT PENDANT 50 (SMOKE) メルトペンダント50 (スモーク) 771MES01SM

リビングには代わりにHAYのでっかい球体の照明をつけました。80センチででっかい!明るい!リビングに月が出たみたいで幸せ感があります

HAY Rice paper shade 80 cm | Finnish Design Shop

 

それにしても海外旅行行きたい。

 

18回ショパンコンクールと反田恭平さん

2021年はコロナで1年遅れのショパンコンクール(ショパコン)の年でした。2021年からはYOUTUBEでの高音質な生配信もあり、かつてない規模で世界中のショパンファンがショパコンを見ていたようです。

私も例にもれず、毎日固唾をのんで見守っておりました。

個人的に好きだった反田恭平さん、友達が大ファンの角野隼斗さん、子供の頃から見ていた小林愛実さんなど注目している人がたくさんいて、10月は異常なハマりっぷりでした。

反田さんがけっこうキャラが濃いことが分ったり、最初はめちゃくちゃ緊張していた角野さんがどんどん場慣れして良くなっていったり、出場2回目の小林さんが前回と全然違う大人っぽい演奏になっていたり。演奏者どうしが仲がいいのも楽しめて、「これが推し活か!」と思いました。

ショパコンが終わると、怒涛の演奏会が始まる…と思いきや、コロナが再燃して日本人以外の演奏会は残念ながらほとんどなし。チケットもなかなか手に入らず、回数の多い反田さんの演奏会のみ取れました。

反田さんの演奏会は大変盛り上がり、涙が止まりませんでした。また行きたい!

本当は個人的に推している沢田さんやガルシアさんの演奏会にも行きたいです。今後の楽しみができました。

 

今年も変わらずコロナとの攻防が続きそうです。

引き続き全員健康に過ごせるようにしていきたい。

 

今年は春に第2子が生まれることになりましたので、悩みも増え更新が増える…はず…!

色々慣れてしまい、動じることが減ったのでそうでもないかもですが。

 

今年もよろしくお願いします!

お題「これ買いました」