MENU

春休みも後半戦

学童をとっくにやめてしまった娘ちゃん。春休みは一体どうするかと思ったが、そういえば塾を始めてたんだった!慌てて春期講習に申し込む。

とはいえ、塾は午前中で終わってしまう。まぁ午後は家でまったりしてもらいますか、と思っていたが、娘が祖父母の畑仕事を手伝いに行くというので、どうぞどうぞと毎日見送っている。最近娘と関わりが少なくなっていたじいじばあばも喜んでいるので、よかったよかった。

思い返すとじいじばあばは娘の新生児期をずっと手伝ってくれて、幼児期もことあるごとに頼っていたものだった。最近はめっきり年を取って、あまり息子については頼らずに来たが、娘のほうは今でも祖父母と仲良し。

毎日とれたての葉物野菜やアスパラガス、タケノコなどを持って帰ってきてくれる。ありがたい。はじめは仕事を卒業してから始めた家庭菜園みたいなものだったのに、気づけばかなり本格的になってきている。今では完全無農薬になっているらしい。単純に、すごい。

 

娘はだらだら過ごすのがイヤらしく、わざわざ自分で「今日の時間割」を書いてTODOをこなしている。コンクールが見えてきたピアノの練習にも力が入る。春休みは宿題がないので、自主的にテキストを引っ張り出してきて解いている。図書館で借りてきた難しそうな本を読む。そしてもちろん日課のYOUTUBEもしっかり見る。えらい!

 

えらくてすごい娘とじいばあをしり目に、母たる私は体力の限界を感じ、家から一歩も出ずにデスクワーク。お尻から根っこが生えたかのようだ。行ってきまーすと別れてから、ただいまーと帰ってくるまで見た目も位置も変わっていない母を見て、娘は苦笑い。

「昼ごはん、ちゃんと食べた?」と、娘。

「食べた。と思う。いや忘れてた。そういえばめっちゃお腹空いてきた。」と、私。

娘はうんざりして半目になっている。

 

最近何にもやる気がなくなってきており、昨年はあんなに毎日行っていた花見も今年は無視。木がピンクだからって、何がめでたいのだ。緑とどう違うのだ。

料理も凝っていたのに、最近はマンネリ。食材を見ても何もときめかない。栄養があるならなんだって良いじゃないか。

 

思うに、やることが多くて心が忙しなくなっているのだ。

 

強制的に何もできなくなって、逆に時間がゆったり流れたコロナ初期の頃を思い出す。あの頃は食事も風景も全部がキレイに見えた。

今は逆になんでもやれるし、子供も増えてやることがたくさんあるので、一瞬止まって花を見る余裕がない。人生の中では、今が一番充実して、記憶しておくべきものがたくさん目の前を通り過ぎているはず。もったいない…。せめてもっとマメに記録を撮っておきたい。旅行にでも行って、何もできない空間に置かれて記録だけ撮っていたい。

OJTはリモートでできるのかという話

リモートワークは人による向き不向きがあると思うんだけど、業務による向き不向きもある。
その一つに、「新人研修」があると思う。

リモートでの新人研修の難しいところは、ひとつながりの仕事の全体像がつかみにくいところ。企画書を書いてもらう、とか、それをプレゼンしてフィードバックをもらう、とかはできるんだけど、その業務のその一端しか見ることができない。
クライアントに会ってみれば、担当者との雑談を通してや、他の部署のクライアントと話すことで、仕事の全体像が見えてきたりするし、社内で他の部署の人と話すことでも分かることがある。

仕事の全体像が抽象的にしか分からないので、振ってきた仕事をこなすだけになってしまいがちだし、ひとつの仕事を他の仕事と関連付けることが難しいんだと思う。新聞を読まずに欲しいニュースだけスマホで見るのに似ている。

自分自身を振り返ってみても、今現在やれている仕事は、今までの色んな人やモノの情報の集積の上でできているところが大いにあり、全くの新規の仕事とか、それほど深く知らないままリモートになってしまった案件はけっこう苦労している。苦労、というか、深く関わっていくのが難しく、表層的にこなしているような感じ。うまくいけば何の問題もないんだが、うまくいっていないとすればその理由はこちらの理解不足だったり、あちらの信頼不足にある。

プレゼンをさせてもらうのも苦労していて、今までだとフォローしながら新人にプレゼンさせてもらえていたところが、そうはいかなくなっている。これはけっこう致命的で、プレゼンは場数を踏んだほうが良いので、それができないとなると上達が遅れてしまう。

新人さん側がどう感じているかというと、意外と普通で、スタートからリモートなので何も不自由はないそうだ。私が勝手に焦っているだけのようなので、これはこれでニューノーマルってやつなのか…と思ってみたり。私が担当しているのはとても優秀な新人さんなので、なんだかもったいないような気もする。

先日は久しぶりに出社してのOJTだったので、仕事は置いといて、一緒に社内のあいさつ回りをしてみた。何度かテレビ会議で一緒になっている人でも、直接会ってみると、一緒にやっている案件ではなく、プライベートな雑談が始まる。「いつもありがとう」など、今まで一度もテレビ会議で言われていないセリフが出てくる。
これが何かの役にたっているのかは分からないんだけど、このあいさつ回りの後に、さっそく新人さんに直接仕事の相談が来たそうだ。やっぱり会ったことのない人に仕事を頼むのは難しいよな…と、当たり前のことを実感。

セール中のzarahomeの子ども用寝具がかわいすぎる

最近ZARAホームがセールやっていたので、子供の敷布団カバーと掛布団カバーを買いました。

かわいすぎない!?

レイクプリント ボックスシーツ

レイクプリント リバーシブル 掛け布団カバー

実物も超かわいいんですよ。繰り返しではなく全柄なのがポイント。描きこみが細かくてずっと見てられる。

 

セールも終盤なので、75%オフとかになっており、もうほとんど残っていないのですが、なぜか子供用のシーツ類は売れ残っています。せっかくなので宣伝してみる。わたしはZARAホームと何の関係もありませんが。

 

 

最後に、最近のわたし:

  • 野菜が高くてテンションがあがりません。サニーレタスが食べた過ぎる。あー食べたい!
  • 新しく入ってきた後輩が優秀で、嬉しいなー有難いなーと毎日思う。そういえばその前の子もいい子でした。新入社員で自分が入ってきたら絶望だわ。
  • 娘っち、短い夏休みが終わる。夏休み中も学童に行っていたのであまり変わりはないんだけど、夏休みスペシャルということで早く迎えに行って、パフェ屋やタピオカ屋に寄り道して帰るのを日課にしてみた。楽しい。
  • 最近娘っちのピアノの練習曲が難しくなってきていて、せっかくなので私も一緒にやるようにしてみた。久しぶりのピアノ特訓にハマる。
  • 夕方少し涼しくなってきたので、テラスに出て仕事するようにしてみた。これも楽しい。9月・10月が楽しみだな。
  • 大きなヤシの木を買いたい気持ちがむくむく沸いている。

リモートワークがとても自分には合っていて、仕事量が増えてもそんなにストレスが増えていない気がします。相変わらず目の下の痙攣が気になりますが。

まだ残暑が厳しいですが、健康に気を付けてがんばりましょー。

また涼しくなった

先週くらいに初めての冷房を付けて、「もう中間期は終わったのか」と残念に思っていたのだけど、今週はまた涼しい。夜は寒いくらいで、また窓をピタッと閉めて寝るようになった。もうしばらく気持ちいい季節を楽しめたらいいな。夜は飲み物を持ってテラスに出るのが好き。子供とハンモックに揺られていると楽しいんだけど、いつまで一緒にいてくれるかと寂しくなる。

 

今の家は西向き以外の3面がほぼガラス窓になっており、そのせいで風や日差しの移り変わりがよく分るようになった。例えば、午前中は東向きのカーテンを閉めて風が抜けるようにすると、嘘みたいに涼しい。寒いときは逆に、風が抜けないようにして東向きの窓を開け、暖気を取り込むと午前中いっぱい暖かい。日中は庇を出して水を撒くと涼しい。風も日中は凪いでいることが多いけれど、夕方になるとまた吹き始める。

考えてみると、こういうことって昔からある生活の知恵みたいなものなんだろうけど、実際にやってみるのとでは大違いで、ただ空調しているよりも快適な感じがする。まぁ、これも在宅ゆえの一時的なものか…。

会社は「来てもいいけどたくさん来ちゃダメ」という段階になり、特に行く理由もないのでずっと在宅。このままニューノーマルというやつになってくれていいんだけど、どうなることやら。それにしても、6月になって急激に忙しくなった。同業の友達も同じことを言っていたので、コロナで落ち込んだ売上を取り戻そうとしている経済が働いているみたいだ。

 

昨日は食後に娘とサイクリングしに夜の公園に行った。娘は小学生生活でだいぶ鍛えられたのか、夫氏の山道特訓のおかげか、漕ぐスピードが速くなっていて驚いた。トップギアでぐんぐん漕いでいるので、私もがんばってついていく。帰りは遊具でたっぷり遊んだ。

小学校帰りはいつも疲れ切っているので、宿題とピアノを終わらせたら好きなだけYoutubeタイムにしていたんだけど、さすがに見すぎなような気がして散歩に連れ出したのだった。私も運動不足ですし…。結果、リフレッシュできたみたいで機嫌がよさそうにしていたので、良かったと思う。今日も誘ってみよう。

 

私はといえば、あまりに外出しなさ過ぎたせいか、ちょっとしたことで扁桃腺炎を発症し、高熱を出して倒れ。いきなり発熱したので「すわコロナか」と思ったが、なんのことはなくいつものあいつだった。あまりによく喉を腫らすので、耳鼻科で「扁桃腺を取った方がいいか」と聞いてみたが、取っても数年で再発すると言われ、ナースの友達には手術で激やせすると脅されたので、やめた…。扁桃腺炎や副鼻腔炎になると、ロキソニンが神に見える。熱も痛みもすっと取れるので、飲むと若干ハイになってしまう。あぶない。

 

とりあえず、運動不足とカロリー不足をなんとかせねば。

通常営業には戻れない

今月から徐々に通常通りの生活に戻っていっているんだけど、家族の中で私が一番「変わっていない」。

娘は学校に朝から晩まで通っているし、夫氏は昼ご飯は食べに戻るものの、基本は外で仕事。

私はといえば、ここ2か月と同じくリモートワークを行っており、社長向け提案だろうと、先方から指定がない限り基本的には家でテレカンで行っている。動かないこと、山の如し。グーグルから「今月の移動距離」みたいなメールが毎月来るんだけど、5月の歩いた時間が「3時間」とかになっており、筋トレの先生から「コロナになる前に別の病気になりますよ」と言われてしまった。さすがにヤバい。家族全員が在宅だったころの方が、まだ運動している。筋トレは週2でやっているので、筋肉量的にはむしろ増えている気がするのだが、それ以外はさすがに動かなさすぎだろう。

 

先日、久しぶりにプレゼンで外出したのだが、タクシーで20分程度の行き返りだけで疲れ切ってしまい、「飛行機で日帰り出張をしていた私って凄かったなぁ」と遠い目をしてしまった。移動することだけでなく、実際に人を目の前に話すという気疲れだけでもドッと来る。テレカンって移動しないということだけでなく、単純に疲れにくいのかも。

 

仕事の方は提案事がまた増えてきたので、先月よりも忙しくなってきた。世の中が動き出している証拠かも。

リモートのいいところは、お風呂やご飯を好きな時間に食べられて、寝る前でも昼ごはん中でも、好きな時間に仕事できるところ。翻ると、忙しいときはエンドレスでPCに向かってしまうため、よくない。以前よりも時間の区切りが下手になってきた気がする。ついついご飯中にスマホをチェックしてしまう癖などを改めたいと思った。

 

娘は小学校に慣れてきた。

最初は疲れ切ったサラリーマンのようにヨレヨレで帰ってきていたので心配していたが、最近は割といい表情になってきた気がする。

小学校は生徒が多い分、また規則が重視される分、保育園とはまた違った世界のようで、単純に楽しいだけじゃないいろんな話を聞かせてくれる。私と違って、娘は周りの空気を読んで行動する才能がありまくるので、安心でもあるし心配でもある。服装や宿題のやり方ひとつとっても、自分の意志よりも相手にどう思われるかをまず重視しているようだ。娘っち、すごい。(今月も親バカでお送りしております)

 

あと、なんだろ…映画館に行きたい。ストーリーオブマイライフと、テルアビブオンファイアと、デッドドントダイ見たい。

引っ越し話と、働き方が激動した5年間について

もうずいぶん前に感じるんですが、緊急事態宣言の日(!)に引っ越ししていました。

何度も「やめた方がいいのだろうか」「今ならキャンセルできるのだろうか」と思い、不動産屋さんや大家さん引っ越しやさんにも連絡取っていたのですが、どこも「やります」ということだったので、そのまま。引っ越しって1か月以上前に決めるので、2月末時点ではまさかウィルスで世界が変わるなんていうSFじみた事態を予想もしていなかったのでした。

 

果たして引っ越し当日に宣言(予告)が出て、「いよいよオワタ」という気分で引っ越し開始。気分は夜逃げ。地道にパッキングしていたので特に問題はなかったのですが、やはり大ごとなので、新居班(わたし)と旧居班(夫氏)で分かれて1日作業でした。7年ぶりの引っ越し、たかが200mしか移動しないとはいえ、想像の10倍疲れた。ものが少ない方と思っていたけれど、ずいぶん捨ててもまだあります。

引っ越しやさんは部活の先輩キャラの青年で、中年たる私たちの方が「ハイ先輩」という気持ちでついていきました。引っ越しやさんがさわやかに去った後も、片づけは山ほどあります。暗くなってからも、段ボールの山の前でいつまでも開封作業をやめられない私を夫氏が引きずっていき、ご飯を食べたことを思い出しました。引っ越しで2キロくらい痩せた気がする。もう思い出したくない…。引っ越しは当分いいです。

 

***

 

旧居、見つけたときは「ちょっと背伸びした家賃だな」と思いながら、でも眺めがいいし、バルコニーで子供が遊べるかも!と思って思い切って選んだものでした。

夫氏は起業したばかりで、自宅の1室を事務所に使っていました。スタッフも出入りしていました。

娘は、一人で過ごせない、よく泣く赤ちゃんでした。

私はワーママが今ほど可視化されていない頃のワーママで、「保育園落ちた日本しね」というネット投稿が社会問題になっていました。男性の1週間以上の育休取得率は1%台。今はどれくらい増えたんだろう?とにかく、普通に見かけるようになりました。懐かしい!この頃のことを思い出すと今でもウルっときます。ブログを一番書いていたのもこの頃だったなー。最初は夫氏への事務連絡だったのに、次第にワーママブログに。はてなさんには感謝したい。

家は保育園があって、駅前で、便利なので長く住んでいたんですが、去年家の前にビルが建っちゃって、それで重い腰を上げました。新居はもっと気に入ったので、ビルが建ってくれてむしろ良かったくらいかも。

 

新居もバルコニーの広さで選びました。

旧居は60平米以上バルコニーだったけど、さすがに使い切れないことが判明したので、新居はバルコニーがもう少し狭くて、室内はもう少し広くて、それから眺望がいいところに。ほとんどリモートワークとなった今、環境がよくなって助かりました。毎日バルコニーに出て、新調したカフェ家具に座って仕事しています。何この天国。

 

*** 

 

引っ越して思ったことは、時代の激動っぷりです。

夫婦共働きはすっかり定着して、価値観がずいぶん変わりました。飲み会の強制、ハードワークも、いろいろな事件をきっかけに唐突になくなりました。挙句今はリモートワークが定着しつつあるですと…!?衝撃を覚えるレベル。

 

ウィルス蔓延で移動や消費が制限されたことは、私は全く想像できなかったことですが、これをきっかけに古い事務手続きや「とりあえず会って話そう」みたいな習慣がなくなりました。もう少しだけ短かったらここまで激変しなかったと思うのですが、まる2か月以上もこの環境だと、ちょうど月を3回またぐので新しい習慣が定着しやすかったんだと思います。ビジネス環境的には冬の時代ですが、単純に暮らし・仕事環境という目線で見ると、10年前よりはるかに楽になった気がします。ちょうど昨日、その雑感を書いたところ、自然とタイトルは「楽に暮らす」になりました。

 

これからどんな時代にしていくべきなのか、まだまだ模索中ではありますが、なんとなくの慣習や意味のない役割分担に囚われないようにしていきたいです。

楽に暮らす

最初はワーワー言ってましたが、子供ありリモートに慣れたら、あっという間に更新があいてしまいました。家から出ないとなるとどうということもないですね。慣れというものはすごい。娘っちは午前中にやるべきことを自分でサッサと済まし、午後は好きに過ごすようになりました。まぁこれでお互いよかったのかもしれぬ。今日からの学校再開、とっても楽しみにしていたので安心しました。

 

勝間和代さんも書いていたけど、今まで惰性で外出して、映画みて、買い物に行って、知人と定期的に会ったりしていたけれど、いざすべてやめてしまったら全部整理されてしまい、それが思いのほか心地よくてびっくりしています。本当に仲のいい人としか連絡しなくなって、しかもその頻度もかなり上がって、お互い前より絆が深まったなぁとか、周りとの摩擦でちょっとずつ我慢してたことが全部なくなってストレスゼロであることとか、「見たい・食べたい・経験したい」みたいな欲って、街で作らされていたんだなとか、そんなことを感じる。自分の中で生まれる欲求だけで生きると、なんか楽なんですよね。世界が狭まりそうなんだけど、意外とそうでもないような(やはり狭まっているかも?)。

 

自分の興味の範囲ということで言うと、食事づくりに凝りすぎて、先月の食費が(スーパーとか食品通販だけでですよ!)めちゃくちゃ高くなっていてビビりました…。それにプラスしてお持ち帰りもあるから、別に外食費が極端に減ったわけでもないんです。震える。これが私の理想の生活というなら、がんばって稼ごうと思います。

話がずれますが、イタリア産の食品(チーズ、肉加工品、パスタ類、野菜の発酵食品など)をよく使うんだけど、これらがコロナの影響なのか手に入りにくくなっていてつらい。

 

仕事は業績がヤバすぎて目をつむりたいですが、忙しいので体感はよく分らんです。。小人なので自分のことで精いっぱいです。夫氏も仕事減ってヤバいらしい。家賃免除にならないかな(ならない)。

そうそう、「ニューノーマル」という働き方、どうせ以前通りでしょと思っていたら、「リモートワークを中心とした」と明確に書いてあって目を疑いました。え、そんな会社だったの??ここ5年で激変しすぎじゃない??嬉しいけど…。クソ高い(失礼)オフィスを解体すれば業績悪化に多少プラスになるのか?みたいなことを思いました。これからのオフィスって、特別感のある交流スペースが中心になるんだろうなと思います。個別の仕事は家でできることがわかっちゃったし。

 

おうち王に、私はなる!!!(何)

 

最近の感じはそんな感じです。